質問
私は20代の専業主婦です。学生時代に英検2級を取得しました。英語の成績には自信がありましたが海外へ行ったことはありませんでした。
昨年、初めて海外へ行ったのですが現地人の言っていることが分からず自分も話せませんでした。今までやってきたことが水の泡のように感じました。かなり自信をなくしました。文法と英会話は異なるということは分かってはいるのですが・・・。
英会話が出来るようになるにはやはりネイティヴの人と話すことが一番なのですか?日常会話が出来るくらいのレベルになれる勉強方法を教えてください。
回答(Tomomi)
これまでしてきた英語の勉強は決して無駄ではありません。むしろそこが基礎となる大切なものです。日常英会話では難しい語句より、中学生で習った英語がたくさん出てきます。それなのに英語が聞き取れないのは、英語の音のつながりに慣れていないからです。
学校で英語を習っているだけでは、英語を十分に聴いているとは言えません。洋画だったり、洋楽だったり、英語の音を自ら聴いていない場合には、どんなに英語を勉強してもリスニングはできないでしょう。
英語で話そうと思ったら、英語で話す練習をたくさんする必要があります。日本にいて英会話の練習をする相手を見つけるのは難しいので、少しでも練習するためには映画の登場人物の真似をすることをお勧めします。
自分が好きな人物のセリフを真似することで、その人のような英語が話せるようになったら素敵ではありませんか?ぜひ試してみてください。
回答(neco_user)
私も英検2級程度の英語力(もう少し低かったかもしれません)のときにはじめて海外に行ったことがありますが、現地の方が複雑なことを言わない限りは聞いて理解できました。自分の知っている語彙、文法を使って簡単な会話をすることもできました。それまで、一度も外国人と話したことがないにも関わらず、です。
英検2級を取得済みであれば、日常会話に必要な語彙力や文法力は十分にお持ちだと思います。会話にならなかった原因は、リスニング練習の不足にあります。
私は渡航前に、初心者向けの英会話教材(書店で2000円程度で買いました)を使ってリスニングの練習と音読をしていました(当時シャドーイングは知りませんでした)。これだけでも、簡単な日常会話程度であれば全く問題ありませんでした(タクシーの運転手と趣味の野球観戦について会話できる程度)。
※使用した英会話本の名前は失念しましたが、フレーズ集ではなく、シチュエーション別にちゃんとした会話例が載っているものです。
私が当時使用したものではありませんが、英会話の初心者であれば『アメリカ口語教本 入門用』程度の簡単な英会話本をお勧めいたします。CDは2枚もついていますし、これだけでも初歩的な日常会話に難儀することはなくなるでしょう。NHKの英会話本で難易度が低いものでも構いません。
学習書の自習だけでも英会話ができるようになっている方は大勢いますので、必ずしも話相手が必要というわけではありません。自習で英会話ができるようになるためには、まずは音読とリスニング、次にシャドーイングを取り入れてみてください。語彙力、リスニング力、スピーキング力、全て学習書だけで鍛えることは可能です。
ネイティブスピーカーと英会話の練習するのが効果的なのはその通りですが、日本国内だとその機会を得るのは比較的難しいです。英会話スクールならできますが高額です。
オンライン英会話であれば比較的安価なので、まずはそれで英会話に慣れることをお勧めします。もちろん、オンライン英会話だけだと語彙力や長文読解力、英文法、ライティング力、長文リスニング力等は不足しますので、学習書を使って自習を並行することを忘れないでください。
回答者:neco_user(編集長)