お悩み相談室

英語講師・Kanaの『発音やスピーキングに悩んでいる学習者へのアドバイス』

質問

英語を学習している中で、一番の悩みは、発音です。

文法や単語を覚えていく事や、リスニングはある程度まで伸ばすことは出来るのですが、発音が一向に良くなりません。映画を見たり、CDを聞いたりしてみるのですが・・・。

変にクセがついてしまっているのか、どうやっても日本語英語になってしまって。その上、どうしても一度頭で文法を考えてから話してしまうので、話すスピードがものすごく遅くって悩んでいます。

英語を話す力を鍛えるには、どのような学習をすれば良いでしょうか?

回答(Kana)

発音と一口に言っても、どこに問題があるかは人によって様々ですが、「日本語英語」といわれがちな特徴というのは確かにあるかもしれません。

例えば、日本語の母音は「あいうえお」の5つですが、英語にはもっと多くの母音が存在します。当然、日本人には不慣れな母音がたくさんあるわけで、区別して発音できなければ理解してもらえない可能性もあります。もちろん子音に関しても同様です。

また、日本語の発音は子音と母音がいつもセットになるため、英語を話す時にも母音が強く影響してしまう人がいます。たとえば「ticket(切符)」という単語は、英語だと最後が子音なので「ティケッ」と聞こえますが、「ティケットォ」のように無意識のうちに語尾に母音をつけて発音してしまうという人がいます。もしそういうクセがあるなら意識して直したほうがいいでしょう。

そして英語の場合は、アクセントやイントネーションが重視されます。メリハリをつけて正しいアクセントで発音することが大切です。リズミカルに発音するチャンツや歌を使って勉強するのも有効でしょう。

そして、話す力を鍛えるには、ある程度、条件反射的に言葉が出るような訓練が必要と思います。ベレ出版の『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』や、NHKラジオ講座の『英会話タイムトライアル』などがおすすめです。毎日の日課にして取り入れてみてください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Kana

Kana

お茶の水女子大学卒。英検1級、TOEIC910を保有。現在、民間の中学生向け個別指導塾で英語講師として勤務している。確かな英語知識と学習経験/指導経験に裏打ちされた、分かりやすく丁寧なレビュー記事・コラムが好評。 詳しいプロフィール / 記事一覧

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-お悩み相談室

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5