英単語・熟語

【レビュー】新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ:TOEICの出現頻度が高い英単語だけをまとめたTOEICオタクによる単語帳

TOEICに必ず出る単語をフレーズの中で効率的に覚えるための英単語帳です。

金のフレーズ

TOEICに出題される厳選された英単語1000個を掲載

著者のTEX加藤氏は2011年、2012年、2013年に42回全てのTOEICテストを受験し、毎回満点を取得したTOEICオタクとも言うべき人です。

テストを受験した後に、試験に出た単語をノートに書き留めることを繰り返してオリジナルの単語集を作りました。それを「TOEIC新公式問題集」のような公式教材や、信頼できるTOEIC単語集、英字新聞の単語と照らし合わせて、重要単語1000を選びました。そのため、TOEICに出ない単語は載っていないと断言できるほど、厳選された単語ばかりです。

TOEICの点数別に600点、730、860、990と単語が分かれているので、自分に必要なところを選んで覚えることができます。他にも、SupplementとしてパートIに出る重要語、部署や職業に関する語句、多義語、定型表現と内容が盛りだくさんです。

Supplement I パート1重要語100
金のフレーズ_3 金のフレーズ_4
TEX加藤『新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ』

特に定型表現は、TOEICテストのどのパートでどのように出題されたかまで、詳しい情報が載っているのが特徴的です。本書はTOEICテストですでに500点以上ある人を対象としているため、中学レベルの単語に不安がある人は他の単語集で基礎を作ってから取り組んで欲しい単語集です。

自分に合った単語の覚え方で勉強できる

効率を重視した単語集になっています。人間の短期記憶が最大7語だとされていることから、掲載されている英語フレーズは7語以下で作成されています。

TOEICでの応用力を鍛えるために、日本語から英語の穴埋め問題形式が採用されています。ただ単語を丸暗記するのではない方法は、実践力を鍛えてくれます。英語から日本語への問題より難しく感じるかもしれませんが、慣れれば英語力の伸びを実感できることでしょう。

ページ構成としては、見開きの左ページに例文、右ページに単語と解説が載っています。付属の赤いシートを使って右のページを隠せば、左の例文を見て単語がわかるかどうかテストすることができます。

左ページに例文、右ページに英単語と解説を記載したシンプルな構成
金のフレーズ_1 金のフレーズ_2
TEX加藤『新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ』

難しいと感じる人は赤いシートを使わずに、はじめから両方のページを見て、例文と単語を覚えていきます。その後、覚えたかどうかの確認として赤いシートを使うと良いでしょう。

コラムでTOEIC学習者を励ましてくれる

本書には2つコラムがあって、TOEIC学習者が挫折しそうになったときに励ましてくれるような内容になっています。これまで何度もTOEICを受験してきた著者だからこそ、TOEICへの取り組み方やモチベーションの保ち方など、学習者がまた新たに頑張れるようなメッセージが込められています。

TOEICで高得点を取りたいなら、何点取りたいのか目標を具体的に設定しましょう。英語の総合力を求められるTOEICテストでは、小手先のテクニックだけでは高得点取得は難しいでしょう。

本書のような単語集も使い方を考えて、うまく学習に取り入れなければ意味がありません。気力をしっかり持ちながら、自分の目標に向かって努力する姿勢を忘れないでください。

まとめ

  • TOEICに必ず出る1000語だけをまとめてある。
  • 英単語の覚え方を複数用意してくれている。
  • TOEIC学習者を励ますコラムがある。

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-英単語・熟語

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5