お悩み相談室

元・上智大生 さかえが教える『TOEICハイスコア獲得に向けて英文法を勉強する方法』

質問

私は英語で話をするのはとても好きなのですが、TOEICに向けて文法の勉強をすることがどうしても好きになれません。

パート5の穴埋め、リーディングは特に苦手で、よく周りから簡単な小説などを読んだりするとよいといわれますが英語学習を初めて3年目ですが最高得点で690点以上はどうしても取れません。

楽しみながら文法を学習する方法はないでしょうか。まず、単語それぞれが形容詞なのか副詞なのかもひとつづつ覚えないとパート5は瞬時に解けないと聞くので、どうやって覚えればよいのかも途方に暮れています。

もともと日本語でも文章を読むことが嫌いな私はリーディングパートのスコアアップは無理なのでしょうか。

回答(さかえ)

TOEICのパート5のような形式の問題を解く場合、私の頭の使い方は以下の通りです。

1. 問題文を読んで、完成した文章の意味を考える
2. 穴の部分に入る語が、名詞か、動詞か、副詞か、補語かを考える
3. 正解と考えられる選択肢を選ぶ

以上の2.の手順の時に文法力が必要になるわけですが、TOEICでは重箱の隅をつつくような細かい文法知識がなくても、1.の完成した文章の意味を正確にとらえることができていればほとんどの問題は回答できるものと考えます。

文法もやり始めると底なし沼のような感じになってしまいますから、一冊学習書を選んで、ここまでの内容は完璧にする、という考え方を取ると精神的な負担も少なくなるのではないでしょうか。

私のおすすめは東進ブックスの『今井の英文法教室』シリーズです。大学受験のための本ですが、TOEICに対応できる文法知識までわかりやすく、イメージもつかみやすく解説されています。

また、リーディングの練習は、地味ですが英文の音読を繰り返すことです。音読を繰り返していくことで、語彙が形容詞か、副詞かなどということは自然に覚えることができます。

形容詞の語の構成、副詞の語の構成などの基本ルールを覚えたら、Z会の『速読速聴・英単語』シリーズなどで英文を多く読みながら語彙力を増強する勉強方法をとると良いでしょう。

回答(neco_user)

英文法は知識の問題なので、どうしても英文法の教材を使って覚えるしかありません。これまでどのような英文法本をお使いだったのか分かりませんが、もしかして『ロイヤル英文法』『英文法解説』等の「参照向き」の英文法書を使っていませんでしたか?

英文法の本には「参照向き」と「学習向き」の2種類があります。参照向きは不明点が生じたときに調べるための本でなので、これで勉強するのはかなりキツイです(楽しくありません)。「学習向き」の英文法教材でご自身の嗜好に合わせたものをお選びください。

お勧めの教材は、たいていMy英文法教材ということになります。私のMy英文法教材はリンケージクラブ『ALL IN ONE』なので、これがお勧めなのですが、上記さかえ氏の場合は『今井の英文法教室(旧・今井の英文法入門)』ですし、別のライターKana氏の場合は『一億人の英文法』と答えるでしょう。私の見る限りは、どれも良い内容の本なので、あとは相性で選んでほしいと思います。どれが最高ということはありません。

英文法教材は書店に行けば他にもたくさんありますので、ご自身が分かりやすく楽しいと思ったものを一冊ご購入いただいて、やりとげるのが良いでしょう。

その他、長文読解の力を鍛えるには、簡単な小説(洋書?)よりも、興味のある題材のリーディング教材を読むことをお勧めします。教材の場合は、和訳や重要単語の解説があるので、辞書を引くこともなく読んでいくことが可能です。洋書は辞書を引かなければいけないので、時間のロスとなってしまいます。

最近は様々な題材(ディズニー、推理小説、歴史、文学等)のリーディング教材が豊富に販売されていますので、必ずご自身の趣味に合った教材が見つかります。ぜひ、書店に足を運んでみてください。

回答者:neco_user(編集長)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
さかえ

さかえ

上智大学法学部国際関係法学科卒のビジネスマン。大学在学中は、純正日本人でありながら帰国子女率80%の上級英語クラスに所属していた。『TIME』『Newsweek』は辞書なしで読解可能。愛読誌は『The Wall Street Journal』『The Economist』。 詳しいプロフィール / 記事一覧

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-お悩み相談室

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5