お悩み相談室

英語講師・Kanaが『英語上級者はどのように勉強の習慣付けをしているのか』という質問に答える

質問内容

英検2級を持っている社会人です。英語上級者に聞きたいのは、勉強の習慣づけはどのようにされましたか?ということです。きっとそれなりにきちんと勉強もされているから、上級者になれたんだと思います。なので、その上級者になるまでにされた努力。特に「勉強を続けて行うコツ」を教えてください。最近は英語の教本はあふれていて、自分に合う教材はいくらでも手に入ると思います。ですが、なかなか続かない・・・。

社会人になってから、もう一度TOEICを受けてみたくなり、勉強しようと思い立ちました。大学時代に使ったテキストからひとまず手を付けたのですが、なんだかしっくりこない・・・。本屋で新しいテキストを買って、電車に持ち込んだりするのですが、なんだかんだで続かず終わってしまいます。上級者になるまでの道のりを、うまく整備して自分が歩き始められる方法を、甘ったれな私にびしっと教えていただけませんか?

回答(Kana)

英語学習は、ダイエットに似ていると私は思います。毎日運動をして、摂取カロリーよりも消費カロリーが多ければ、体重は減るはずですよね。それと同じようなことが、英語学習にも言えます。毎日英語を読み、聞き、話し、書くというエクササイズをして、忘れる量よりも覚える量のほうが多ければ、自然と英語の力はついていくはずです。

英語学習であなたがめざすのは、どんな姿なのでしょう。オフィスで、英語での電話やメールも難なくこなす姿でしょうか。あるいは海外の取引先に、堂々とプレゼンする姿でしょうか。そうした夢を実現するには、一朝一夕では無理です。ダイエット同様毎日努力して、実際のスキルと夢とのギャップを、少しずつ埋めていくしかありません。

私はネット上の英語学習サイトを利用していましたが、そこの「連続学習日数」のカウンターが増えていくのが励みでした。1日でもさぼればカウンターはゼロになってしまいます。たとえ5分でもアクセスしようと心がけるうち、学習が毎日の習慣になりました。努力が目に見える形になれば、やる気につながります。

まずは小さな課題を設定して、それを毎日続けられるか試してみてはいかがですか?たとえば一日一回ラジオ講座を15分聞く。それができたら、手帳のカレンダーに赤い○印を一個つける。テキストを音読したら青い○印を一個つける、という具合です。小さな印でも、つけると達成感を得られます。

1か月たったとき、カレンダーにいくつの○がついているでしょうか。○の数があなたの頑張りの記録です。余力があれば、さらに課題を増やしていけばいいのです。3か月、半年とそれを毎日続けられたら、何か自分へのごほうびを設定してもいいでしょう。でも一番のごほうびは、英語力がアップした自分の姿かもしれませんね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Kana

Kana

お茶の水女子大学卒。英検1級、TOEIC910を保有。現在、民間の中学生向け個別指導塾で英語講師として勤務している。確かな英語知識と学習経験/指導経験に裏打ちされた、分かりやすく丁寧なレビュー記事・コラムが好評。 詳しいプロフィール / 記事一覧

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-お悩み相談室

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5