お悩み相談室

英語講師・Kanaが『TOEICで500点前後ですが、リーディング問題の得点をアップさせたいです』という質問に答える

質問

来年度就職するにあたりTOEIC試験の点数を上げたいと考えております。現在の点数が500点ほどで、これまでに三回試験を受けたのですがすべて500点前後を記録しています。

目標は700点越えなのですが、勉強してもその壁を超えることはできません。現在の勉強方法として、公式問題集を何回も繰り返しとくという勉強をしています。

やはり公式問題集を解くだけでなく、語彙力を鍛えるために単語帳も覚えていくのが必要なのでしょうか?リスニングよりもリーディングが苦手なので、リーディングでの点数アップのコツを教えてほしいです。

回答(Kana)

TOEIC500点ということは、中学英語の基礎はほぼ大丈夫というレベルではないかと思います。700点だと、自分なりに最低限のコミュニケーションができる程度ということで、実践力が必要になってきますね。語彙力アップは必須です。最優先で毎日の課題にして下さい。

また、就職を控えているということは学生さんでしょうか。TOEICはビジネス指向のテストですから、ビジネス関連の語彙を学ぶ必要があります。「納期」「在庫」「見積書」など、高校までの英語の授業ではあまりなじみのない単語が多いです。教材はTOEIC用の単語集から選びましょう。

TOEICは時間との戦いです。短い時間に、いかに要領よく必要な情報をすくいとって答えを選ぶかが問われます。読解問題は、日本語らしく訳そうと返り読みをしていてはいけません。英文を頭から順番に意味を理解できないと、読みとりに時間がかかってしまい、スコアが上がりにくくなります。

またリーディングセクションは、順番に解く人もいれば、得意なパートを先に、という人もいます。自分はどこから解いたら効率的に時間を使えるか、というのをテクニックとして考えてみるのも一案です。

私の場合はパート7を先にやっていましたが、人によって向き不向きがあります。問題集を解くときに、模試のように時間をきちんと計って、いろいろトライしてみるのも良いでしょう。ただ解答順序を変えるときには、解答欄のマークミスに注意して下さいね。

回答(neco_user)

私はいつも不思議に思うのですが、なぜTOEICの得点を上げるためにTOEICの問題集を解こうとするのでしょうか?TOEIC問題集を解けば多少は英語力があがりますが、現段階で使っても非効率です。

TOEIC500点前後はまだ英語の基礎ができていない段階なので、まずは英文法の参考書で高校で勉強する範囲の英文法を一通り習得しましょう。その後で初級~中級レベルのCD付き英会話本またはリーディング本で音読とリスニングを徹底的にやりましょう

これだけで、読解力、リスニング力、語彙力、全て同時に上昇していきます。さらに、英文を先頭から理解し、英語を英語のまま理解する力が付いてきます。

具体的な参考書としては、『DUO 3.0』『ALL IN ONE』『速読速聴・英単語 Core 1900』のうち、どれかをやりこむことで、TOEIC700はあっという間に到達します。もちろんこれらが難しいと感じたら、レベルを落とした学習書を使用しましょう。

問題集で勉強するのは、基礎ができてからです。それまでは不要です。

回答者:neco_user(編集長)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Kana

Kana

お茶の水女子大学卒。英検1級、TOEIC910を保有。現在、民間の中学生向け個別指導塾で英語講師として勤務している。確かな英語知識と学習経験/指導経験に裏打ちされた、分かりやすく丁寧なレビュー記事・コラムが好評。 詳しいプロフィール / 記事一覧

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-お悩み相談室

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5