TOEICテストに「出る順」で構成された英単語集です。フレーズ式で英単語を覚えていく『システム英単語』シリーズのTOEIC版として製作された本です。
「システム英単語シリーズ」のTOEIC向け版
『システム英単語TOEICテスト』は、駿台文庫発行の英単語集です。「システム英単語」シリーズでは、大学入試用や医薬系学生向けメディカル版などが各種発行されてきましたが、新たにTOEIC向けがラインアップに加わりました。
巻頭の「はしがき」には、「本書の特徴」として、掲載単語の選定基準やこの本を使った学習法などが述べられています。TOEICテストの特徴などにも簡単に触れてあり、学習の参考になりますので、目を通しておくと良いでしょう。
独自のデータベースから1320語を厳選
掲載英単語1320語は、TOEIC公式問題集や対策本などの出題頻度を分析し、1億語を超えるという独自のデータベースから選ばれています。また、TOEICの場合はビジネスに関連した出題が多いので、同じ単語でも大学入試などとは違う意味・用例で使われることがあります。そのため、単語の意味・用例についても出題頻度順で選んで記載してあるそうです。
各ページにキーフレーズ、各ユニットに演習問題つき
1ページあたりの掲載単語は4~5語です。ページ上部にはKEY PHRASES(キーフレーズ)という囲み内に単語が短い句として紹介され、その下に単語の詳細(発音記号、品詞、意味や熟語例)が載っています。意味については赤文字になっていますので、付属の赤色シートを使った学習もできます。間違いやすい部分をまとめた「POINT!」も要チェックです。
![]() |
![]() |
霜 康司『システム英単語 TOEICテスト』 |
各ユニットの後ろには、TOEICのパート5(短文穴埋め問題)形式の練習問題があります。見開き左ページに問題と選択肢、右ページ「ANSWER KEY」に、解答・訳・解説というレイアウトです。そのユニットで学んだ単語をきちんと覚えているか、確認しながら進めることができます。
![]() |
![]() |
霜 康司『システム英単語 TOEICテスト』 |
TOEIC500程度以上の学習者が利用可能
本文はSTAGE1~3という3部構成です。STAGE1は「TOEIC最頻出の単語」、STAGE2は「必須単語」、STAGE3は「難単語」というくくりでまとめられています。各ステージ15ほどのユニットに分けられており、1ユニットは30語です。合間に「文法Check!」「Tips」などのページも挿入されています。
![]() |
![]() |
霜 康司『システム英単語 TOEICテスト』 |
![]() |
![]() |
霜 康司『システム英単語 TOEICテスト』 |
STAGE1は、おおよそセンター試験レベルの単語という印象です。STAGE2ではビジネス関連など“TOEICらしい”単語の比率が増え、STAGE3では英検準1級レベル程度に難度が上がります。英検準2級・TOEIC500程度の力があれば、取り組みやすい内容でしょう。しっかりとSTAGE3まで学べば、ハイスコアを狙うことも可能な単語集です。中学英語レベル(英検3級、TOEICで400点台以下)の人だと、もう少し易しいものを1冊仕上げてからのほうが良いかもしれません。
通常のCDとMP3ファイル収録のCDが2枚付属
CDは2枚組で、1枚目は通常のCDなので、通常のCDプレーヤーで再生することを想定しています。2枚目はMP3ファイルが格納されており、パソコンや携帯音楽プレーヤー、スマホ等に転送して利用しやすくなっています。大学受験生向きの本家『システム英単語』ではCDは別売でしたが、TOEICはリスニングテストが必ずあるからなのか、CDは付属になっています。
![]() |
霜 康司『システム英単語 TOEICテスト』付属CD(1枚組) |
各掲載フレーズは、アメリカ英語→日本語→アメリカ英語→イギリス英語の順で発音されており、TOEICで出題されるアメリカ以外の国(イギリス・カナダ・オーストラリア)に対応しやすくなっています。なお、カナダ英語とオーストラリア英語については収録されていませんが、イギリス英語の要素が混在しているだけなので、おおむねカバーできるとしているようです。
【レビュー】システム英単語:独自のミニマル・フレーズ方式でどんどん英単語を暗記できる
まとめ
- TOEICの出題順・出題傾向に合わせて選ばれた単語集で、効率的に単語を学べます。
- 実践形式の練習問題で、確認しながらすすめることができます。
- 英検準2級、TOEIC500程度以上の学習者に向いています。
「はしがき」によれば、本書掲載の語彙を完全に覚えれば8000語レベル、TOEIC950を狙えるということになっていますが、収録語は初級~上級までの1320語なので、TOEICに特化しているとはいっても、この本だけでTOEIC950はさすがに難しいでしょう。他の語彙本も併用して8000語レベルまでの単語を強化する必要があります。旺文社『英検準1級 文で覚える単熟語』『英検準1級 でる順パス単』あたりを一緒にやると効果的ですね(それでもTOEIC950はかなり厳しいと思いますが…)。