英語学習を目的としたラジオ番組の内容をまとめた本で、英検3級レベルの文法力や単語力で言いたいことを言い表せるようになることを目的としています。参考書や学習書というよりも、新書や読み物としての色が強い本です。
対話式の構成によりラジオを聴くような感覚で読める
もともとがラジオ番組ということもあり、文章はラジオの登場人物たちの会話が繰り広げられる形で進んで行きます。英検3級レベルを基準とした、ある意味で限られた語彙力で、パーソナリティが出すお題に答えていくのが主な読み方です。
![]() |
![]() |
海保知里『パックンマックン★海保知里の笑う英作文』 |
語彙に関しては、英検3級レベルを超えるものについては多少解説がありますが、詳細な解説というわけではありません。文法的な解説はほぼ無いに等しく、参考書、学習書として活用するのは難しいでしょう。
しかし、ラジオ形式の構成になっていることで、勉強している感覚、勉強させられている感覚はほとんどありません。手軽に自分の英語表現力を伸ばしたいという人には、うってつけの本となっています。
日本独特の文化を英語で伝えられるようになる
取り上げられているトピックは、どれも日本に独特なもので、時に英語にそのまま置き換えるのが難しいものになっています。例えば、「イクメン」や「ゆるキャラ」をどのように英語で説明するか、そしてそれらに英語を当てるならどういった表現が良いか、といったことについて考えていきます。
![]() |
![]() |
海保知里『パックンマックン★海保知里の笑う英作文』 |
どのように英語で言うかについては最初に答えが提示されるのではなく、英語を勉強中の登場人物が色々と考えながら、ネイティブである登場人物がそれにダメ出しをしたり、良いところを認めたりすることで徐々に明らかになっていきます。ありがちなミスなどを訂正しながら先に進んでいくため、実際に授業を受けているような気持ちになることもできるでしょう。
英作文の練習用教材としても適している
もちろん、ここで紹介されている正答とされるサンプルの英文が絶対唯一の正解とは限りません。中には、「こうした表現の方が良いのでは」だとか、「ここは充分に表現し切れていない」と感じられる部分もあるでしょう。しかし、そのようにして自分なりの英語表現を突き詰めることこそ、この本での学習価値だと言えます。
英語にする際に、直訳ではなく、言い換えを用いる場面も多く存在するため、限られた語彙力で何かを表現する際に必要な能力が身につくのも大きなメリットです。
![]() |
![]() |
海保知里『パックンマックン★海保知里の笑う英作文』 |
そして、英検3級レベルを超えない文法力で表現できることから、初級者から上級者まで幅広い人々が読んで何かを得られる本であるとも言えます。初級者であれば「英検3級でもこんなに色々な表現ができるのか」と思うでしょうし、上級者であれば「なるほどこういう言い方や言い換えがあるのか」と膝を打つ場面もあるでしょう。
まとめ
- もともとラジオ番組であったある英語学習番組を、書籍として書き下ろしたもの。
- 対話式で進んで行く構成になっており、楽しんで通読しやすい。
- テーマは「日本の独特の文化について」が多い。
- 語彙力や文法力は英検3級程度であることを想定している。