リスニング

【レビュー】海外ドラマが聴きとれる!ストーリーで学ぶ英語リスニング:ニューヨークの小児科医を題材としたストーリーの海外ドラマでリスニング能力を鍛える

レベルに関係なく初心者でも海外ドラマを楽しみながらリスニング練習ができる学習書です。ニューヨークで働く小児科医たちと患者やその家族の物語を収録しています。

海外ドラマストーリーで学ぶ

日常会話でよく使われるフレーズが豊富に学べる

『海外ドラマが聴きとれる!ストーリーで学ぶ英語リスニング』では、様々な年代や職業のキャラクターが登場するので、英語が話されるスピードも表現方法も多種多様です。

医者が話す場面では専門用語が出てくることもありますが、ほとんどは患者や家族が話すので聴き取りやすく理解しやすいでしょう。自分が共感できるキャラクターや表現方法を真似することで、英会話で使えるフレーズをたくさん習得することができます。

医者が話しているシーンでは難解な医学用語が使われている箇所もある
ストーリーで学ぶ英語リスニング_01 ストーリーで学ぶ英語リスニング_02
森田 勝之『海外ドラマが聴きとれる!ストーリーで学ぶ英語リスニング』

洋画と比べて海外ドラマの良い点は、日常生活の英語フレーズが盛りだくさんなので、英会話の際によく使える表現の宝庫であるということです。ドラマで学んだ語句やフレーズは、早速会話の中で使えるほど実用的です。

日本人の弱点を考慮して作られた教材で苦手分野をなくす

著者は日本人のリスニングの弱点について、20年にわたって統計をとってきました。その統計を元に作られた教材なので、一般に日本人が英語学習において苦手とする分野を網羅しています。そのため、確実に英語が聴き取れるようになる耳作りができる教材です。

通常、海外ドラマ1話の中でおよそ4800語の単語が使用されているのに対して、本書のドラマは全体で6500語も使われています。筆者がシナリオや場面展開、音変化を考え、ハリウッドの脚本家と協力し、魅力的で英語学習のためにも素晴らしい教材が出来上がりました。

全部で16話あり、徐々にリスニングのレベルが難しくなっていくように設定されています。そして、背景音楽があれば、人はより集中して英語の音を聴き取ろうとする点を考慮し、ジャズ音楽が随所にちりばめられています。

物語を楽しみながら内容理解の確認テストもできる

ニューヨークの小児科が仕事に奮闘する姿を思い浮かべることができそうなほど、臨場感溢れるストーリー展開で集中力が高まります。

まずは絵を見ながらCDを聴いて内容がどれだけ理解できるか試してみましょう。

最初はイラストだけを見てどれだけリスニングで理解できるかトライ
ストーリーで学ぶ英語リスニング_03 ストーリーで学ぶ英語リスニング_04
森田 勝之『海外ドラマが聴きとれる!ストーリーで学ぶ英語リスニング』

その後にリスニングテストのページで、英文の空所に当てはまる単語が聴き取れるかどうか確認テストをします。

次にリスニングテストのページで単語が聴き取れているかチェック
ストーリーで学ぶ英語リスニング_05
森田 勝之『海外ドラマが聴きとれる!ストーリーで学ぶ英語リスニング』

答え合わせの際に、初めて本文の英語を見るようにするのがお勧めの学習方法です。本文の英語を見て意味や単語の分からなかった部分が確認できたら、最後にもう一度CDの同じエピソードを聴いてください。

最初の時よりもずいぶんと聴き取れるようになったことが実感できます。聞き取れなかった部分は、なぜ聞き取れなかったのか分析をすると、次回以降に気を付けるべきポイントが分かりやすくなるでしょう。

まとめ

  • 海外ドラマを通じて英会話に役立つフレーズが学べる。
  • 統計に基づいた教材作りで苦手分野をなくすことができる。
  • 楽しみながら確認テストが受けられるので苦にならない。

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-リスニング

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5