音読トレーニングによって英語運用力アップをめざす、『英会話・ぜったい・音読』シリーズの上級バージョンです。
同時通訳者として著名な國弘正雄氏によって提唱された「只管朗読(ただひたすらに音読する)」というメソッドに基づいています。
『英会話・ぜったい・音読』シリーズとは
音読が英語学習に有効なことは、多くの英語エキスパートが認めるところです。目で読むだけでなく、声に出し、耳でも聞き、くり返し行うことで、英語を身体に刷りこむように覚えることができるのです。
この『英会話・ぜったい・音読』シリーズは入門編・標準編・挑戦編と3つのレベルを想定して刊行されており、実践的なトレーニングをめざしています。
標準編は中学3年生(TOEICで500点台まで)程度ですが、本書『挑戦編』はそれより少し上、高校の英語Iレベル(TOEIC600点以上)の教材を用いています。他に『入門編』として中学1~2年生レベル(TOEIC470点以下)のものも刊行されています。いずれも該当学年の英語教科書の英文を教材としており、平易で読みやすい文章となっています。
付属CDの潜在能力を最大限に引き出す語学専用プレーヤー
英語講師・Kanaの『手持ちの語学CDを、最大限に利用できる便利なツールです』
きちんと理解できるレベルの英文で音読する
音読に用いる英文は、無理なく理解できるレベルのものを使うのがセオリーです。その点、この本は教科書の英文を使っており、英文内の単語レベルも均一ですので、音読学習ビギナーには良い教材となるでしょう。難易度を見るには、本文後半の文章を読んでみてください。ほぼ意味がとれると思うくらいがちょうどいいレベルです。
![]() |
![]() |
国弘 正雄『英会話・ぜったい・音読 挑戦編』 |
英文には本文和訳はついていませんが、ページ欄外に語彙注釈はついていますので、内容を把握するのにそれほど苦労はしないはずです。
同シリーズの『入門編』のコラムで、和訳のない理由についてふれていますが、著者は英語を英語のまま理解することの大切さを重視しています。そのためあえて和訳をつけていないのでしょう。
やや遅めの読み上げ音声を収録したCDが付属
シリーズ上級のテキストですが、高校初級レベルの平易な構文と語彙の英文を収録しているため、リスニングの難易度としては易しい部類(初級)に入ります。収録音声の速度も遅めで120語/分程度なので、リスニング初心者の学習素材として優れたCDと言えます。
CDは朗読音声が頭に響いてくるくらい何度も聞いて、音の記憶として脳に刷り込んでいきましょう。音読とリスニングを繰り返せば、「暗唱」ができるようになります。そのとき、あなたはいとも簡単に様々な英文を口から発することができることに気づくはずです。
![]() |
國弘 正雄『英会話・ぜったい・音読 入門編』付属CD(1枚組) |
一般にスピーキングは難しいという誤解があります。「ネイティブスピーカーのような発音と表現力で流暢に話す」ことはとても難しいことですが、「日本人が実用上問題のないレベルで英語でコミュニケーションを取る」というレベルであれば、到達するのは決して難しいことではありません。その鍵を握っている学習法こそ「音読」と「リスニング」なのです。
語学専用プレーヤーを使ってディクテーションを効率化
現役医学生・諏訪部麻里子の『かゆい所に手が届く!ディクテーション勢は必見すべし!』
3カ月取り組めば確実に力がつく
前半は「トレーニングを始める前に」として、音読学習の良さや心構え、トレーニング方法の説明に50ページほどが割かれています。
![]() |
![]() |
国弘 正雄『英会話・ぜったい・音読 挑戦編』 |
その後、実践編として音読用英文が掲載されており、巻末にはトレーニングの記録をメモする欄があります。
![]() |
![]() |
国弘 正雄『英会話・ぜったい・音読 挑戦編』 |
「3カ月で変化、3年で結果」があらゆるトレーニングの一般法則、と著者・千田氏は述べており、まずはその3カ月を目安に毎日取り組んでほしいとしています。音声の聞き込み、音読、筆写をくり返し行う学習で、目安としては1日1時間程度とのこと。
実践編はLesson1~Lesson10までの10課構成ですから、毎日取り組めば1周するのに10日間。記録欄は6周分ありますので、2カ月で終わる計算です。それを達成できたら、次の1カ月で応用としてディクテーション(聞きながら筆写)と暗唱のトレーニングが推奨されています。
よく「だまされたと思って取り組め」といいますが、指示通り3カ月取り組めば「だまされる」ことなく確実にパワーアップできるだろう、そう思える教材です。
まとめ
- 音読学習によって英語運用の上級回路を作ることを目指したテキストです。
- 高校レベルの英語教科書から抜粋した文章を用いています。
- 3カ月取り組んだら、必ず効果を実感できると思える内容です。