英単語・熟語

【レビュー】TOEFL iBT対策「超上級」英単語:各見出し語の定義を英英辞典風に記述してある単語帳

TOEFLでさらなる高得点を狙うために必要な英単語を、英語の定義とともに学んで行く本です。日本語訳も補足として収録されていますが、主に英語を英語のまま理解できるようになることを目標としています。

TOEFL対策超上級英単語

英語を英語のまま理解できるようになる

ほとんどの英語学習者は高校生や大学受験生のころ、英語を日本語に直して理解していたのではないでしょうか?

大学受験レベルを超えた難易度の高い検定試験(英検準1級以上やTOEFLなど)の問題を解く場合、英語をいちいち日本語に置き換えて理解しているとどうしても時間が足りなくなってしまいます。

TOEFL上級の難単語を英語の定義で理解していく
イ・ドンホ『TOEFL iBT対策 「超上級」英単語

そこで、英語を英語のまま読み進めていくことが大切になるのです。加えて英単語を英語の定義で理解すると、似たような単語との違いも分かりやすくなります。

また、それぞれの単語には例文が用意されていますので、実際の文脈でどのように用いられるのかも理解できます。加えて類語も確認でき、さらなるボキャブラリー増強に繋げることも可能です。

一日の学習を終えたら復習することで知識の定着が可能

一日に30単語ずつ、30日継続し、合計で900単語を覚えられるように編集されています。この一日に学習した30単語を復習するテストのセクション「DAILY CHECK」があり、ここで類義語も同時に確認しながら新たに学習した単語を反復学習することが可能です。

類義語選択式のチェック問題で反復学習を行う
イ・ドンホ『TOEFL iBT対策 「超上級」英単語

全体としての語彙水準は、他の検定試験でいえば英検1級です。英検1級の単語をすでに習得済みである、または英検1級にすでに合格している学習者にとっては既知の単語が多く収録されていると感じるのではないでしょうか?

しかし、高レベルな単語をもう一度復習したい、TOEFLの高得点取得に向けて単語を再確認したいといった場合には、すでに高レベルな英語試験を経験している学習者にとってもオススメできる内容となっています。

すでにある程度の語彙力がある人を対象としている

本文にTOEFL80点~90点をすでに獲得している学習者を対象としているとある通り、ある程度の語彙力がある学習者を対象としています。そのため、他の英語試験を受けたことがなく、かつこれから始めてTOEFLを受けたいという場合にはTOEFLの感覚を掴みにくいでしょうし、より基本的な単語を知らないとつまずいてしまう可能性もあるでしょう。

まとめ

  • すでにある程度の語彙力がある学習者を対象としたTOEFL高得点を狙う本。
  • 英検で言えば語彙レベルは1級程度。
  • 英語を英語のまま学習することを理想としている。
●編集長からひとこと
レビュー本文にあるように、英検1級水準の単語帳です。TOEFLでいえば、100点以上(※TOEFLの満点は120点)を狙う学習者向けでしょうか(英検なら準1級に合格済、TOEICなら800点くらいを取得済みの方)。旺文社の『英検1級 でる順パス単』の単語を習得済みであれば知っている単語ばかりですね。英英辞典のように英文で定義が書いてあるので、試験上級者は勉強しやすいのではないでしょうか。よく難しいと言われる英検1級水準の単語は、洋書の中でも小説を読んだり、海外の英字新聞を読むのに必須レベルの単語ばかりです。外国人向けの検定試験では上級レベルですが、ネイティブスピーカーの読み物を読みこなすための最低ラインと思ってください…!
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
堂本秋次

堂本秋次

実務翻訳者、プロマジシャン。英検1級、国連英検A級、TOEIC965を保有。大学時代は、ネイティブスピーカーの教授の指導のもと、言語学を専攻していた。医学、自然科学等を専門とする多芸多才な翻訳者。 詳しいプロフィール / 記事一覧

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-英単語・熟語

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5