リーディング

【レビュー】The Japan Times News Digest vol.63 トランプ勝利演説 生音声つき アメリカ大統領選特集:2016年のアメリカ大統領選の英語を特集

『The Japan Times News Digest』は、英字新聞のジャパンタイムズの記事からあるテーマに沿って記事を抜粋し、学習用に加工した教材です。2か月ごとに1冊が発行されています。

トランプ勝利演説

時事的なテーマを掘り下げて編集

2か月に1冊の発行で、基本的にはその間に起こった経済や政治などのトピックスに沿って編集された特集記事のほか、注目すべきトピックや英語学習者に最適な英文が実際の記事から抜粋されてSTEP1~STEP3として収録されています。その他、巻末に過去のニュース記事を紹介するアーカイブ記事という構成です。

たとえば平成28年11月発行のvol.63の特集記事は、アメリカ大統領のトランプ氏の選挙勝利演説や大統領選挙の対抗相手であったヒラリー・クリントン氏との討論のダイジェスト版という形で編集されています。

トランプ氏とヒラリー氏の討論のダイジェスト版
『The Japan Times News Digest vol.63 トランプ勝利演説 生音声つき アメリカ大統領選特集』

英語学習の本筋からはやや離れますが、vol.63はトランプ氏の話法とクリントン氏の話法の違いが浮き彫りになっており、その意味でも楽しい構成でした。そのテーマに関連する背景知識も簡単ではありますが紹介されていますので、基本知識がなくても英語学習に使うことができる親切な構成となっています。

特集記事に関連する背景知識を紹介している
『The Japan Times News Digest vol.63 トランプ勝利演説 生音声つき アメリカ大統領選特集』

TOEICテスト対策を意識した構成

結論から申し上げてしまうと、このシリーズは完全にTOEICを意識して作られています。特集記事にこそ問題はついていませんが、STEP1~STEP3についてはTOEICテスト形式のリスニング・リーディング問題が収録されており、スコアを押し上げる対策がしやすい構成となっています。

TOEICのスコアアップを意識した練習問題
『The Japan Times News Digest vol.63 トランプ勝利演説 生音声つき アメリカ大統領選特集』

使用する適正レベルは裏表紙に「TOEICスコアで600~750程度」と記載されていますが、600位の方はついていければOK、700以上の方はある程度スラスラ進められるだろう、と考えられます。

700以上の方にとっては収録例文がやや平易と考えられるため、600レベルの人と比較すると得られる学習効果は大きくはないでしょうから、ぜひ『The Japan Times 社説集』などもう少し上のランクに位置付けられている本も頑張って同時に使っていただきたいところです。

読解力や語彙力の養成やテーマ・リーディングの練習にも向いている

本格的に英字新聞を読むことに挑戦したけれど、十分な語彙力がまだ身に付いていない時に起こりやすい問題が、英字新聞には単語解説も和訳も付いていませんので「辞書を引くことが面倒になって結局やめてしまった」ということです。

本シリーズでは特集記事については英文と和訳が見開きですぐ対照できるようになっていますし、全ての記事について重要な語や言い回しは、ページ下部に解説が収録されています。和訳についてもさすがは新聞社というべきか、非常に読みやすいお手本のような訳となっています。英字新聞を日常的に読みこなせるようになる準備としての多読にぴったりです。

また、あるテーマの英文記事を追いかけて読む勉強法である「テーマ・リーディング」という方法がありますが、この実践にあたってはどのように記事を集めるかということが問題になります。

特集記事についてももちろん実際の『The Japan Times』の紙面からの抜粋ですから、あるテーマの記事をどのように集めていけばよいのかという見本にはなるでしょう。(ただし、テーマ・リーディングを深く行うためにはある一社の記事だけではなく他の新聞も読むべきですが)

まとめ

  • The Japan Times収録の記事から、時事テーマに沿って記事を収録(この号では2016年のアメリカ大統領選を特集)。
  • TOEICテストを意識した学習しやすい構成。
  • TOEIC600位の人が実力を伸ばすために最適。
  • TOEIC700以上の人は他の本と併用して多く読む訓練をして欲しいレベル。
●編集長からひとこと
時事英語は英語中級者から上級者にステップアップするための必修科目です。『The Japan Times News Digest』は薄くて挫折しにくい適切な分量の英文、CD1枚付きで1000円と非常にお買い得ですね。この本が簡単に思えてきたら、より難しい同社『ジャパンタイムズ社説集』あるいは英字新聞『The Japan Times』の購読に進んでください…!
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
さかえ

さかえ

上智大学法学部国際関係法学科卒のビジネスマン。大学在学中は、純正日本人でありながら帰国子女率80%の上級英語クラスに所属していた。『TIME』『Newsweek』は辞書なしで読解可能。愛読誌は『The Wall Street Journal』『The Economist』。 詳しいプロフィール / 記事一覧

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-リーディング

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5