TOEICのL&Rテストでのリスニング部分の対策をするための本です。TOEICを受け始めて間もなく、これから500点を目指したいという人を対象としており、内容としては基本的なものとなっています。
リスニング部門のパート1とパート2に特化
TOEICのリスニング問題のパート1(写真描写問題)とパート2(質疑応答問題)の集中的な対策を目指しており、それぞれのパートでキーになりやすい単語や表現を学び、得点につながりやすい学習ができます。
![]() |
![]() |
神崎 正哉『TOEIC L&R TEST 初心者特急パート1・2』 |
非常に初歩的な単語の解説から始まっているため、これからTOEICの勉強を始めるという人にも取り組みやすい内容です。一方、すでにある程度TOEICの勉強を積み重ねているという人にとっては、少し物足りなく思えるかもしれません。
ちょっとしたスキマ時間に学習できる
実際の問題音声を聞くにはふたつの方法があり、ひとつはウェブサイトでダウンロードして聞く方法、もうひとつは基本無料のアプリをダウンロードするしてスマートフォンで聞く方法です。
どちらでも都合の良い方で学習することができ便利ですが、特にスマートフォンで音声を聞くことができるというのは本書のサイズが小さいこともあって通勤途中や通学途中でのスキマ時間での学習ができて特に有効でしょう。
![]() |
![]() |
神崎 正哉『TOEIC L&R TEST 初心者特急パート1・2』 |
問題や文法事項の解説もコンパクトにまとまっており、これからTOEICを受ける初学者にとって最低限必要な知識を抑えられるようになっています。空き時間に勉強して、気になったところは改めて調べる時間を取るようにしていけば、さらに学習効率を高められます。
初心者のTOEIC対策の足掛かりとして有効
ページ数は約230ページと比較的薄く、その中で扱っている内容も基本的なものであるため、『TOEIC L&R TEST 初心者特急パート1・2』だけでTOEICの点数を飛躍的に向上させるのは難しいかもしれません。
また、あくまでパート1とパート2のみの対策となっていますが、TOEICにはリスニングパートとしてパート3とパート4まであります。ここの対策をせずしてさらなる高得点を獲得することはできません。
しかし、例えば現在400点台の学習者が500点台を目指しながら基本的な単語や文法事項の取りこぼした知識を学習し直すことでより確かな高得点への土台をつちかう上では有効であると言えます。
『TOEIC L&R TEST 初心者特急パート1・2』で、まずは基本的な英語の文法や表現を理解しながら英語の音に慣れ、そこからパート3とパート4の学習に進んでいくのが良いのではないでしょうか。
まとめ
- 初学者向けのTOEICリスニング対策本。
- いつでもどこでも勉強できるコンパクトな設計。
- これで全てがOKというわけではないが、足がかりとしては充分。