見るだけで語彙が増える!?かわいいイラストを楽しみながら、芋づる式に語彙を増やせる、新感覚の英単語集です。
語源を理解すれば英単語の意味が浮かび上がる
英単語学習は単調でつまらない、と思っている人は多いのではないでしょうか?しかし、ある程度単語力がついてくると、単語学習は少し楽になってきます。なぜかというと、接頭語や接尾語などに、一定の法則のようなものがあることに気づくからです。
たとえば、日本語の場合は漢字を読むときに「さんずい」があれば水にからむ言葉、「草かんむり」なら植物関連、と予想がつきますね。同様に、英語の場合は「re-」で始まる単語なら「再び、元に」のような意味、「pro-」なら「前に」の意味…といった具合に想像ができるようになるわけです。
こうした接頭語・接尾語、語根などについて知識がつくと、どうなるでしょうか?これまで意味のない文字列に見えた英単語のつづりが、漢字のへんとつくりのような、意味を表すシンボルに見えてきます。そして、暗号を解くように単語の意味が浮かび上がってくるのです。
![]() |
![]() |
清水 健二『英単語の語源図鑑』 |
語源の知識を、イラストを使って増やす
『英単語の語源図鑑』は、こうした語源からみた英単語のつくりについて、イラストを使って紹介している単語集です。紙面に掲載した語句は関連語句も含め1000個程度、レベルとしては高校英語程度(英検2級くらい)が中心ですが、英検で準1級~1級クラスの難しい単語も見受けられます。
本文はチャプター1からチャプター12まであります。接頭辞・語根ごとに単語を紹介しており、単語ひとつずつに、その単語をイメージしたイラストがついています。
![]() |
![]() |
清水 健二『英単語の語源図鑑』 |
このイラストの出来が秀逸です。いわゆる棒人間タイプの、シンプルで見やすくかわいらしいイラストなのですが、特筆すべきはその表現の仕方です。語の構成要素からイメージされる内容を、非常にわかりやすく端的に表現してあるのです。
イラスト下部に、ちょうど足し算の式のように単語を分解した説明があります。イラストと見比べてみてください。単語の意味がすっと頭に入ってきます。絵を使っているので単語の持つイメージそのものをつかみやすく、わかりやすいのが特徴です。
![]() |
![]() |
清水 健二『英単語の語源図鑑』 |
語源で考えれば英単語が効率的に身に付く
こうして覚えた単語は、ただ丸暗記でスペルや意味を覚えた単語に比べ、応用がききやすく、忘れにくくなります。似たような単語の使い分けも、もともとの語源の意味を考えれば容易になるはず。
単語のつづりを何度も書いたり音読したり、いろいろ努力しているのに覚えられない、どうもほかの単語とごっちゃになる…という人は、一度これを読んでみてはいかがでしょうか。きっとこの可愛いまんまる顔のイラストが、あなたの単語学習の助けになってくれるでしょう。英単語の暗記が苦手な大学受験生にもおすすめです。
まとめ
- 語源を学ぶことで、単語学習を楽にする新感覚の英単語集です。
- シンプルでかわいいイラストを使って、わかりやすく単語のイメージを表現しています。
- 単語学習が苦手な人も、一度試してみる価値のある単語集です。