お悩み相談室

現役医学生・諏訪部麻里子の『学生時代から英単語を覚えるのが苦手なひとが、英単語を効率的に覚えてゆくには』

質問

現在独学で英語を勉強しているのですが、どうにも単語が苦手で、なかなか覚えることが出来ません。実力としては恥ずかしながら学生時代の英語の授業程度です。

基本的な文法などはできている方だと思うので、今実践している勉強法はと言うとひたすら単語を書いて覚えるという方法なのですが、先に述べた通りなかなか結果が振るいません。いったいどのようにして英単語を覚えると良いのでしょうか。

また、日本語で言うところの敬語に値する表現などもあるかと思いますが、それらを使い分けるシーンなども知りたいなと思っています。

回答(諏訪部麻里子)

今どういう理由で英語を学びたいのか見直してみてほしいです。
私は単語を書いて覚えたタイプです。大学受験の際に英作文も課されており「正しく書ける」必要があったので、書いて覚えることは大きなメリットでした。

質問者さんはもう学生ではなさそうですね。「受験英語レベル以上の難しい単語」を「正しく書ける」必要が果たして現在も必要でしょうか?英文を読んだり、英語を聴いたりするのに単語が必要、なのであればその環境に合わせて勉強法を変えてみましょう。

例えば、読解中心に強化したいのであれば文中に出てきた単語の意味を推測したり語源を調べてみたりするだけで実践に繋がりますよね。仮に書き言葉として英語が必要だったとしても今まで覚えた単語を上手く組み合わせた方が先方にも分かりやすく伝わります。

日本語でいう敬語のような表現は確かに存在します。I would like to~といった相手に自分の意思を伝えたり何かを頼んだりする時の表現や「『OK』を『Certainly』にする」といったちょっとした返事や対応の際の表現などがあります。

使用されるシーンとしては初対面の相手やビジネスでの相手、目上の方などとのやりとりにおいてが考えられます。また、接客業の方が丁寧な表現を使われている場合が多いです。

日本語における敬語の使用シーンとあまり変わらないと捉えておけば、大きな問題にはなりません。

回答者:諏訪部麻里子
国立大学現役医学生。大学受験でセンター試験、二次試験ともほぼ満点で通過した英語力を持つ。
詳しいプロフィール

回答(Hiro)

英単語は、それとしての単語の暗記や理解はもちろん必要ですが、なるべく単語単体だけでなく、熟語や文章の中でどのように使われるかということを理解して、文脈の中で覚えていかれると良いと思います。文脈の中で覚えたものは記憶にも残りやすいですし、文書をそのまま覚えることで更なる文法などの学習の参考にもなります。

英単語や熟語、文章を理解して覚えていくのは独学でも十分可能だと思いますので、ご自身で興味のある分野の話題や、それに近いような参考書を使って学習されてみてはいかがでしょうか。

英語での敬語表現は日本語ほど厳密ではありませんが、当然、相手を敬う表現や丁寧な表現は存在しますので、そういったものも文脈の中で少しずつ覚えていかれるのが良いと思います。その中で、単語の暗記なども並行して行うことで総合的な英語力の向上に繋がっていくと思います。

回答者:Hiro
慶応大学文学部卒。外資系メーカーに勤務する敏腕プロジェクトマネージャー。TOEICスコア920を保有している。
詳しいプロフィール

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
諏訪部麻里子

諏訪部麻里子

国立大学医学部在学中(※記事執筆当時)。大学入試でセンター試験、二次試験をほぼ満点で通過した異次元級の英語力を持つ。医学の勉強のかたわら、さらなる高みを目指して英語の研鑽を積んでいる医学系女子。 詳しいプロフィール / 記事一覧

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-お悩み相談室

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5