比較レビュー

【レビュー】『速読速聴・英単語 Core 1900』と『速読英単語』シリーズの比較

社会人向けの『速読速聴・英単語』シリーズの『Core 1900』と、大学受験生向けの『速読英単語』シリーズは、それぞれの対象者のうちで英語学習者のスタンダードの一つと言っていいほどの地位を確立しているZ会の教材です。

速読速聴・英単語 Core1900 ver.5 速読英単語 必修編[改訂第7版] (Z会文章の中で覚える大学受験英単語シリーズ)

それでは、社会人が『速読英単語』シリーズを使うこと、大学受験生が『速読速聴・英単語』シリーズの『Core 1900』を使うことは可能でしょうか。比較をしながらお話しします。

『速読速聴・英単語 Core 1900』と『速読英単語』シリーズの収録英文テーマの違い

冒頭にも書いた通り、大きく分けると『速読速聴・英単語 Core 1900』は社会人向け、つまり仕事で英語を使いたい人向けの教材です。

そのため、収録されている英文のテーマは社会人における一般教養といった内容で、環境、教育、社会、政治・国際問題、経済等のラインナップになっています。

その一方で、『速読英単語』シリーズは大学受験生向け、つまり想定読者が高校生ですから、政治・経済といったテーマは収録されているとはいっても多くはありません。

『速読速聴・英単語 Core 1900』よりもっと幅が広く、心理学的なテーマや文化的なテーマまで収録されています。

これは、『速読英単語』シリーズは大学受験ではどのテーマから出題されるか分からないからできるだけ多くの内容を盛り込もうとしたこと、また想定読者が高校生中心ですからできる限り多くの分野の英文に触れてもらうことで、幅広い興味を持ってもらうことも狙いとした編集方針と言えるのではないでしょうか。

社会人が『速読英単語』シリーズを学習することの是非

以上のように考えると、社会人が『速読英単語』シリーズを学習することを否定はしませんし他の効用はありますが、即効性はありません。

日本語に置き換えると、社会人が高校生の国語の教科書で勉強しているようなもので、ビジネスに即役立つというようなものではないと思われます。

あくまで高校生向きで、社会人にとっては即効性が乏しい『速読英単語』
風早 寛『速読英単語 必修編』

つまり、普段仕事の上で触れるテーマや問題、話題とやや離れたものが、『速読英単語』シリーズには収録されているので効率という観点から見るとちょっと無駄が多いのではないかということです。

『速読英単語』シリーズに収録されている英文の長さについても『速読速聴・英単語 Core 1900』とさほど変わりませんから、より長い長文を読解するという練習にもなりません。

社会人が速読英単語シリーズを勉強する場合、それは効率のためではなく、あくまで「趣味」と割り切った方が良いのではないでしょうか。

普段触れない内容を読むことで、余暇の時間に深めたい知識に触れるきっかけとしての利用法ということです。

大学受験生が『速読速聴・英単語 Core 1900』を学習することの是非

その一方、大学受験生であれば、社会人向けの『速読速聴・英単語 Core 1900』を学習することは、よりメリットがあります。

二つの本の同じテーマを比較した場合、やはり『Core 1900』の方の収録英文の方がやや難しいところまで踏み込んでいますから、政治経済・国際問題といったテーマが出題される大学を志望しているのであれば、『Core 1900』を使って学習しても問題ないでしょう。

社会人向けだが、政治経済・国際問題が出題される大学なら有効な『Core 1900』
松本 茂『速読速聴・英単語 Core 1900』

ただし、大学受験向けとしてはやはり無駄がある勉強です。

大学受験は入試日までの期限が切られていますから、大学受験生向けの単語集や赤本等をマスターしてから、時事問題対策に軽く、といった程度で構いませんし、むしろそうするべきです。

よく入試直前期になると、出題傾向として最近の社会の動き等が出題される大学の受験生は時事問題で右往左往するものですし、その気持ちは良く分かりますが、だからと言って他の優先してやるべき教材がまだマスターできていないのに、社会人向けの教材まで手を広げることはあまり感心出来ることではありません。

時事問題は基本的な高校生の知識があれば解けるように作られているはずですし、それでも万一できなければ、入試ではできなくてもいい問題と判断できます。

ですから、大学受験生が必ずしも大学受験向けでない『速読速聴・英単語 Core 1900』を使って勉強することにはやや慎重になるべきですし、やったとしても「気分転換のつもりで、軽く」で良いと思います。

まとめ

  • 『速読速聴・英単語 Core 1900』は社会人向け、速読英単語は大学受験生向けという前提を忘れるべきではない。
  • 『Core 1900』はテーマがビジネスマンの一般教養、『速読英単語』シリーズは高校生の教育のためより広いテーマを収録。
  • 社会人が速読英単語を勉強することはあくまで「趣味」「余暇活動」として考えた方が良い。
  • 高校生は『Core 1900』を使うなら、大学受験向けの本をマスターした後で、時事問題対策として「気楽に、軽く」。

編集長からひとこと

『速読速聴・英単語 Core 1900』の英文が直読直解で読めるなら、英語に関しては最難関大合格レベルは確実にありますね(最難関大の英語といっても高校生の英語なので社会人から見れば比較的易しいですが)。社会人が英語をやりなおす場合は、『Core 1900』と次の『Opinion 1100』の語彙まで習得すれば、大学受験では最高レベルの『速読英単語 上級編』『話題別英単語リンガメタリカ』は特にやらなくてもよい語彙力になっているはずです(英検準1級程度)。そして、この二冊のあとくらいに英字新聞(The Japan Times)を読みながら『Business 1200』を始めると、いい感じに語彙力が高まっていきますね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
さかえ

さかえ

上智大学法学部国際関係法学科卒のビジネスマン。大学在学中は、純正日本人でありながら帰国子女率80%の上級英語クラスに所属していた。『TIME』『Newsweek』は辞書なしで読解可能。愛読誌は『The Wall Street Journal』『The Economist』。 詳しいプロフィール / 記事一覧

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-比較レビュー

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5