もくじ
- 基本コンセプト:リスニング学習の効果・効率を高めるCD/MP3プレーヤー
- 観点①:聴きたい箇所にすぐにアクセスできるか?
- 観点②:シャドーイング・リピーティング向け機能
- 観点③:発音を改善するための機能
- 観点④:音声速度変換の性能
- 観点⑤:聴きたい部分を繰り返し再生するA-Bリピート機能
- 観点⑥:ディクテーション向け機能
- 観点⑦:携帯性・利用対象者・価格
- 総評
総評
語学用プレーヤーは、語学学習CDを持っているけれどもイマイチ活用できていない方や、従来のCDプレーヤーで再生しているけれども、もっと効果を高める練習がしたい方のために開発されているものです。
語学学習機『SL-ES1』は、10キーによるトラックアクセスや、シャドーイング録音、リピーティング録音という従来のCDプレーヤーにはなかった機能で「発音重視」の語学学習を支援しています。
比較的持ち運びしやすいサイズで、単一機能のCDプレーヤーの代替として利用しやすいでしょう。
一方で、語学専用プレーヤー『まねっこ倶楽部』は、専用機器という制約がある語学学習機『SL-ES1』と比較すると、PCソフトであるという利点を生かして高機能化が図られています。
ポーズ再生機能、音声タイムラインを始めとする豊富な再生支援機能を使って「効率重視」の語学学習を支援します。
また、ディクテーション支援用の内蔵エディタ、発音フィードバック機能など、語学学習者のどのような要求にも答えられる多機能さが売りです。ただし多機能な反面、PCを所有していないと利用できないことが最大の弱点と言えます。
語学学習機『SL-ES1』と語学専用プレーヤー『まねっこ倶楽部』は、想定される利用対象者や利用シーンが異なることもあり、どちらが一方的に優れているとは言えません。
ただ、根底にある思想は「語学学習における従来の再生機器(CDプレーヤー)の欠点を改善し、学習効果を高める・効率化する」ということで、どちらも同じです。
市販の参考書に付いているCDでリスニングの練習をしているけれども上達していない、効果を感じられないという方は、一度試してみてはいかがでしょうか?