質問
ネイティブスピーカーを前にすると緊張して話せなくなってしまい、聞き役に徹してしまいます。1対1ならいいのですが、それ以上になると彼らの会話のテンポについていけず、自分の意見を言う前にその会話はもう終わっていた、なんてことがよくあります。
質問形式の会話ではなく、日本語でしているような自然な会話を実践したいのですが、緊張してなかなか言葉が出てきません。おそらく、彼らの会話のテンポを一時中断させてしまうのが申し訳ないという気持ちがあるのだと思います。
いざ話すとなると緊張してしまうけど聞き役から脱却したい私、いったいどんな解決策がありますか?
回答(Tomomi)
英語で複数の人が話している中に自分が入って同じように話すというのはかなり難しいことだと思います。会話の内容にもよりますが、盛り上がってくると早口になったり、略語やスラングなども出てきて、ますます聴き取りが大変になりますね。
それなら会話をあなたから始めてみてはどうでしょうか。自分が知っている内容なら、多少聞き取れなかったり、わからない部分があっても理解しやすいでしょう。
あとは、テンポを一時中断してしまったり、緊張するというメンタルの面を改善しましょう。慣れるまでは緊張するかもしれませんが、話の輪の中に入って、自分も発言したいのであれば、頑張るしかありません。たとえ会話の流れを止めてしまったとしても、どんどん話していくしかありません。続けていれば、自然と聴きとったり、話したりできるようになるでしょう。