お悩み相談室

翻訳者・堂本秋次の『ネイティブスピーカーとのチャットや英会話は、どの位の英語力から始めると有効か』

質問

英語の勉強をしていると、実際に試してみたくなります。そこでネット上でネイティブの方とチャットなどでやりとりをしようと試みるのですが、自分の知識が追いつかず、やりとりを諦めて学習に戻ります。

しかし、机上の学習ばかりではモチベーションが上がらないという面もあります。ネイティブとのチャットや英会話などは、知識が追いつかないうちはほとんど会話にならず、モチベーション的にも学習効果的にもあまりよくない気がします。どれ位のレベルから始めると、実際の勉強にプラスになるものでしょうか?

回答(堂本秋次)

ネイティブと意思疎通できる語彙力や文法力は、英検で言えば準2級〜2級程度と言えます。それ未満の学習達成度でももちろん意思疎通は可能なのですが、聞き返したり相手にゆっくり発音してもらったりといったことが必要になるかもしれません。

もちろん、英検2級を取っていたとしても、相手のネイティブの発音やスピードによっては聞き返さなければならないこともあるでしょう。しかし、そうして聞き返したりゆっくり喋ってもらったりといったこともまた、コミュニケーションの一部と言えます。そのため、ネイティブとの会話を始めるのに早すぎるということは無いと言っても過言ではないでしょう。

ただ、実際の勉強に大きく活かすには、やはり会話を分析的に行うだけの余裕が必要になります。基本的な会話をしながら頭の片隅で「あぁ、こういう言い方もあるのか」などと確認できる程度の余裕があると、会話の後で自分の知識として吸収しやすいかもしれません。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
堂本秋次

堂本秋次

実務翻訳者、プロマジシャン。英検1級、国連英検A級、TOEIC965を保有。大学時代は、ネイティブスピーカーの教授の指導のもと、言語学を専攻していた。医学、自然科学等を専門とする多芸多才な翻訳者。 詳しいプロフィール / 記事一覧

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-お悩み相談室

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5