お悩み相談室

英語講師・Kanaが『子育てに追われる主婦ができる限りリスニング力を落とさないように勉強する方法』を教える

質問

現在、子育て中の専業主婦です。学生時代に英検2級は取得しています。

学生時代は英語が好きでよく勉強していましたが、子育てに追われる今、昔のように勉強をする時間をとることが難しい状況にあります。時折外国人の方と話すことがあるのですが、年々自分のリスニング力の衰えを感じています。海外ドラマを見ても早口だとまったく聞き取れなくて字幕に頼るばかりです。

今は子ども達が小さいですがいずれ手が離れるその時まで、少ない時間でもできる限りリスニング力を落とさないように勉強を続けていくにはどのような方法が良いでしょうか?

回答(Kana)

私も子育てを経験しましたので、質問者さんの状況、よくわかります。何事も子供優先で、まとまった勉強時間など、なかなかとれないですよね。

私の場合は、自分の子供にも英語に興味を持ってほしいと思っていたので、TVの子供向け英語番組をいつも一緒に見るようにしました。また子供にDVDやCDを買うときは、英語関連のものを選ぶことも多かったです。NHKの「えいごであそぼ」や、海外のアニメ映画・子供向けTV番組などですね。歌のCDなら歌詞カードもついていて、リスニングのテキストにもなります。

また家事の最中、手は動かしているけれども耳は空いている、という時には、ウォークマンでリスニングをしていました。ただ遮音性の高いイヤホンをしていると、お子さんが呼ぶ声や泣き声が聞こえにくくなることがありますので、ご注意ください。お子さんが目の届くところにいる時なら、大丈夫でしょう。

リスニング力を上げるには、自分が理解できるフレーズを増やしておくことも大切です。読むこともその助けになりますので、子供と一緒に英語絵本も楽しみました。買うと結構高いので、図書館をうまく利用するのも手です。

子育てで本当に手のかかる時期というのは、長いようで案外短いものです。時間をかけて学ぶのは、子育てが一段落してからでも遅くはありません。子育てをきっかけに、児童向け英語講師をめざす方もいますので、お子さんと一緒に学ぶのもいい経験になるのではないでしょうか。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Kana

Kana

お茶の水女子大学卒。英検1級、TOEIC910を保有。現在、民間の中学生向け個別指導塾で英語講師として勤務している。確かな英語知識と学習経験/指導経験に裏打ちされた、分かりやすく丁寧なレビュー記事・コラムが好評。 詳しいプロフィール / 記事一覧

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-お悩み相談室

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5