リーディング

【レビュー】英語でめぐる世界の美術館 ルーヴル美術館:モナリザなど著名な美術作品の解説で英語を学ぶリーディング教材

この本は、パリのルーヴル美術館と現地のガイドツアーを英語で楽しむことができるものです。

世界の美術館

ルーブル美術館を訪れたことがない人でも楽しめる

フランスのパリと言えばルーブル美術館なしには語れないほど有名で、多くの観光客が訪れる観光地です。これまでにルーブル美術館に訪れたことがある人でも、英語のガイドツアーでは深く理解できないまま帰国したかもしれません。英語が分かればもっと内容を理解することができて、楽しむことができただろうにと思ったかもしれません。

訪れたことがない人は、ルーブル美術館に行ったような雰囲気を味わいながらCDを聴いたり、英文を読んだりすることができます。美術に興味のある人で英語学習をしている人にはピッタリの参考書です。

ルーブル美術館に訪れた雰囲気を味わえる(モナ・リザ)
ルーブル美術館_01 ルーブル美術館_02
池上 英洋『英語でめぐる世界の美術館 ルーヴル美術館』

はじめは本当に現地のガイドを聴いているかのように、本書を開けずにCDのみで英語を聴いてみましょう。それから英文や語句を本で見て、理解できたかどうか確認しましょう。

作品に関する解説は全て理解することは難しいかもしれませんが、慣れてくればルーブル美術館だけでなく、他の美術館へ行く際にも英語ガイドがわかって、より楽しめるようになるでしょう。

美術に関する専門的な語句を知ることができる

美術館の歴史や作品紹介の英文の下には、それぞれの文で重要な語句がまとめられています。学習者向けの参考書では中学校や高校で習った絶対に覚えておくべき重要な語句の説明が欄外に書かれていることがよくあります。

英文の欄外に重要語句の意味を記載するページ構成
ルーブル美術館_02 ルーブル美術館_03
池上 英洋『英語でめぐる世界の美術館 ルーヴル美術館』

本書は重要語句はもちろん、美術館や作品に関する少し専門的な用語も書かれているので、今まであまり触れたことがない語句を知ることができます。各チャプタ末には日本語訳があるので、英文を読んで理解できなかったときに確認しましょう。

作品が作られた時代背景や意味がわかる

ルーヴル美術館の歴史や作品それぞれについて英文で解説がされています。作品それぞれは約5ページの英文で構成されています。

作品が作られた時代の話や作者について、美術作品の理解の仕方など、英語学習のみにとどまらずに、美術に関する知識もつけられる深い内容になっています。

巻末には美術史年表もあるので、本書で解説されている作品がどの時代に作られたものなのか、見てみるのも良いでしょう。

美術史年表
ルーブル美術館_04 ルーブル美術館_05
池上 英洋『英語でめぐる世界の美術館 ルーヴル美術館』

とても聞き取り易い声質のリスニングCDが付属

吹き込み音声の速度を測定したところ、約130~140語/分で、若干遅め~標準の録音となっています。ナレーターは全て同一の女性で、とても聞き取り易い声質です。学習用として理想的なリスニングCDと言えます。

ルーブル美術館_CD
池上 英洋『英語でめぐる世界の美術館 ルーヴル美術館』付属CD(1枚組)

まとめ

  • ルーブル美術館に訪れたことがなくても楽しめる。
  • これまであまり触れたことがあまりない語句を知ることができる。
  • 展示されている美術作品の背景も知ることができる。

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-リーディング

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5