お悩み相談室

現役医学生・諏訪部麻里子が教える『TOEIC300点台の超初心者が海外で通用するヒアリング力を手に入れるためにやるべきこと』

質問

現在、社会人です。昨年、ニュージーランドに行く機会があったので、事前に興味本位でTOEICを受けました。結果は320点でした。案の定、そのレベルでは現地で会話は成り立ちませんでした。

私は学生の頃から英語を使いこなせるようになりたいと思っていますが、未だ上達しません。今やってることは、毎朝出勤前の時間に英語本の短文を音読しています。気楽な感じでやってます。

そして休みの日には、映画「24」の字幕版を観てます。やはり知らない単語を言われたらもはや雑音です。学生の頃みたいに、書いて単語を覚える学習法はしていません。昔からヒアリングにとても抵抗があったので、今はヒアリング力をアップすることを重視してます。

最後に質問ですが、ネイティブの人に会わずにしてヒアリング力を日常会話が聞き取れるぐらいになりたいですが、このスタイルで良いでしょうか?もしくは、何か追加でやったほうが良いことを教えてください。

回答(諏訪部麻里子)

簡単な教材でシャドーイングをしてみるのはいかがですか。
音読を利用しているところは素晴らしいと思いますが、映画字幕でリスニングを鍛えるというのは、個人的には難しいものがあると感じています。

というのも、映画に出てくる状況や会話が必ずしも日常に応用できるかといえばそうでない場合が多いからです。

質問者さんはアクション系がお好みのようですが、メインのシーンで頻発するであろう、「銃を構えろ!」とか「敵が来た!」などなかなか日常で言わないですよね。もちろんシーンによっては使える会話もあるでしょうが、どの会話が使えるかどうか映画の始めから終わりまで張り付いていないとわかりません。

洋画ならではの言い回しやスラングにも注意する必要もあります。加えて、字幕も字数制限の中、意訳をとって表示されているものです。したがって、英語学習の初心者に洋画視聴、というのを私はあまりオススメできません。

それよりは音読している教材の方に重点を置いた方が効率よく勉強できるのではないでしょうか。その教材にはCDがついていますか?CDの音声を後追いして音読する、シャドーイングという方法があります。発音が改善されたり、リスニング力が知らず知らずのうちに鍛えられますから是非検討してみてくださいね。

回答(neco_user)

TOEIC320点だと中学英語を習得できていない段階ですので、遠回りに思えるかもしれませんが、まずは中学校レベルの大人のやり直し英語系の教材(特に英文法もの)からスタートしてみてはどうでしょうか。大人のための中学英語というテーマでの教材はたくさん出版されています。

くもん出版『くもんの中学英文法―中学1~3年 基礎から受験まで』:

くもんの中学英文法―中学1‾3年 基礎から受験まで (スーパーステップ)

中学レベルの英文法を終えたあとは、簡単なCD付き教材(英会話系)を使って何度も音読→リスニングを繰り返しましょう。これだけでもリスニング力はかなり改善されます。短文が載っているものやフレーズ集ではなく、会話文がガッツリ載っている教材を選択してみてください。

例えば下の『アメリカ口語教本 入門用』は会話文が豊富ですし、これをこなすだけでも旅行英会話程度であればなんとかなります。NHKの初心者向き英会話本でもOKです。

William L. Clark『アメリカ口語教本 入門用』:

アメリカ口語教本・入門用(最新改訂版)

ちなみにこの本は税込2,052円でCDが2枚も付いています。通販の変な高額教材を買うより断然お得で、歴史と実績のある英会話教材です。

その後は高校英文法に進み、さらにCD付き教材のレベルを上げて同様に音読→リスニングを繰り返せば、リスニング力はメキメキとアップしていきます。

個人的には英文法は一気に高校レベルまで一通り学習してから英会話系の教材に進んだ方が良いと思いますが、リスニングを重視しているのであれば、簡単な英文法教材→簡単な英会話教材の順でも構わないです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
諏訪部麻里子

諏訪部麻里子

国立大学医学部在学中(※記事執筆当時)。大学入試でセンター試験、二次試験をほぼ満点で通過した異次元級の英語力を持つ。医学の勉強のかたわら、さらなる高みを目指して英語の研鑽を積んでいる医学系女子。 詳しいプロフィール / 記事一覧

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-お悩み相談室

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5