お悩み相談室

現役医学生・諏訪部麻里子が『英検3級の学習者が生きたリアクションができるようになるためのコツ』について教える

質問

私はネイティブスピーカーと会話をする時、生きたリアクションが出来るようになりたいです。会話が盛り上がるような相槌や、便利なフレーズはありますか。

私は英検3級程度で、テキストで覚えた文章ならば自分から話せるレベルです。リスニングもゆっくりであれば、ある程度聞き取れます。しかし、ネイティブと上手く会話を広げることができません。

テキストを中心に、独学で勉強しているので、いつも自分が言いたいことを一方的に言っています。ネイティブと会話する時に、よりコミュニケーションを取れるようになりたいので、ぜひアドバイスをお願いします。

回答(諏訪部麻里子)

疑問文で話を深めてみてはいかがでしょうか。
ひとくちに生きたリアクションというのも難しいですよね。まずは、会話や相槌以前に相手の話に対して興味を持って聞いているか・無表情に聞いていないかは見直してみてくださいね。これは英会話に限らず、日本語での会話でも意識して見直せる大事なポイントです。

ついつい自分の話ばかりしてしまって会話が深まらないということですが、以前レビューを書かせていただいた「教えて!ゆな先生の質問英会話」という書籍からの引用になりますが、「相手に疑問文をふる」ことによって相手に喋ってもらい話題を深めていこう、というアプローチがあります。この方法なら自分だけが話してばっかり、という状況が少しは改善される気がします。

『教えて!ゆな先生の質問英会話』:
教えて!ゆな先生の質問英会話

簡単な例を挙げると、犬の散歩をしている時に外国人の友人と会ったなら、「自分は自分のうちの犬を散歩している→その名前はポチ→今3歳でとても賢い…」と自分の手持ちの情報を延々と並べるのではなくて、「この犬は私のペットだ。→あなたはペットを飼っていたことがあるか?」と聞くことができれば相手の話も楽しむことができます。

英検3級レベルが確実にできるのならば、疑問文を作って相手にふることもできるはずです。(先ほどご紹介した書籍もそのレベルが理解できていれば問題なく取り組めます。)疑問文を意識して会話を深めていってみてください。

【レビュー】教えて!ゆな先生の質問英会話:まるでマンガを読むような感覚で学習できる英会話教材

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
諏訪部麻里子

諏訪部麻里子

国立大学医学部在学中(※記事執筆当時)。大学入試でセンター試験、二次試験をほぼ満点で通過した異次元級の英語力を持つ。医学の勉強のかたわら、さらなる高みを目指して英語の研鑽を積んでいる医学系女子。 詳しいプロフィール / 記事一覧

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-お悩み相談室

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5