英会話

【レビュー】これで話せる!英語のバイエル 初級:音読と暗唱を繰り返すことで英会話トレーニングを行う本

『これで話せる!英語のバイエル』は、NHKの語学講座でもおなじみの大西泰斗氏・ポール・マクベイ氏による、暗唱をメインとした英会話トレーニングの本です。

英語のバイエル

「バイエル」とは初心者向けの練習教材

「バイエル」とは、日本で非常に普及したピアノ教則本のことですが、初心者が必ず出会う練習曲集として知られています。この本は、その「バイエル」という名の通り、英会話学習のビギナーが基礎的なトレーニングを行うための教材です。

ピアノであれば、楽譜の読み方、指の番号、指の動かし方などを学んでから実際に弾いていくわけですが、英会話の場合も同じように、上達するにはステップを踏んで練習していく必要があります。

ステップを踏んで英会話を学習する構成
英語のバイエル初級_01 英語のバイエル初級_02
大西 泰斗、ポール・マクベイ『これで話せる!英語のバイエル 初級』

本書ではまず、「英語は配置のことば」というコンセプトを学び、主語や動詞、その他の語句がどう配置されるのか、そのパターン及びネイティブスピーカーの意識を学びます。

「英語は配置のことば」というコンセプト
英語のバイエル初級_03 英語のバイエル初級_04
大西 泰斗、ポール・マクベイ『これで話せる!英語のバイエル 初級』

全200フレーズを暗唱して英語を話す回路を構築

それから、実際に声に出すトレーニングへと移ります。その方法とは「暗唱」です。くり返し音読し暗唱する作業は、ちょうどピアノを習い始めた人が、何度も練習して指の動きを身体で覚えていく作業に似ています。

全部で200のフレーズをくり返し練習していくことで、英文の「形のストック」、いわば英語を話す回路のようなものを、しっかりと頭と身体に構築するのです。

全200フレーズを音読と暗唱で学習して英語回路を構築
英語のバイエル初級_05 英語のバイエル初級_06
大西 泰斗、ポール・マクベイ『これで話せる!英語のバイエル 初級』

200フレーズをすべて暗唱し、それがスムーズに口をついて出てくるようになれば、学習者は「英語を話すことが楽になっている」と意識できることでしょう。巻末には暗記用のカードもとじこまれており、切り取って使うことができます。

「読めるが話せない」人に使ってほしい本

本書のレベルは「初級」となっており、例文のレベルは中学校2~3年生くらいです。英検3級、TOEIC400点くらいあれば理解できる内容ですが、「読めばわかるが自分ではとっさに口にできない」という人に、とくに使っていただきたいと思います。

「読んでわかる力」と、「口に出して相手に伝える力」は全くの別物です。英語を話せるようになりたければ、やはり実際に口に出すトレーニングをしなければ無理なのです。読んで終わり、の本ではありません。「使い倒してナンボ」の本だと言えましょう。

続編として、『英語のバイエル[初中級]』もあります。初級をマスターしたら、そちらに移ってトレーニングを続けても良いと思います。英語はいわゆる「お勉強科目」ではなく、「実技科目」なのだと意識させてくれる本です。

まとめ

  • 英会話ビギナーのための、暗唱教材です。
  • 200フレーズを暗唱し、英文のパターンを頭と身体にしみこませることが目標です。
  • 英検3級、TOEICなら400点程度くらいが目安です。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Kana

Kana

お茶の水女子大学卒。英検1級、TOEIC910を保有。現在、民間の中学生向け個別指導塾で英語講師として勤務している。確かな英語知識と学習経験/指導経験に裏打ちされた、分かりやすく丁寧なレビュー記事・コラムが好評。 詳しいプロフィール / 記事一覧

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-英会話

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5