CNNのニュース英語を聞き取れるようなリスニング力の習得を目指す学習書です。サイト・トランスレーション、区切り聴き、シャドーイングという3つのステップでリスニング力を高めることを謳っています。
3つの効果的な英語学習法
![]() |
![]() |
CNN English Express編集部『CNNニュース・リスニング2013 [秋冬]』 |
![]() |
![]() |
CNN English Express編集部『CNNニュース・リスニング2013 [秋冬]』 |
サイト・トランスレーション
リスニングを鍛えると言っても、読んで分からないものは聴いてもわかるものではありません。その原則に則り、本書ではサイト・トランスレーションを最初のステップとしています。
サイト・トランスレーションとは、英文を読んだ順序のまま、頭から順番に訳していくことで、その際に訳した部分にスラッシュを入れることがあるのが特徴です。
『CNN ニュース・リスニング』では実際のCNNのニュースを題材としており、スクリプトもその書き起こしになっているのですが、それぞれのスクリプトについて、「ここまでを一気に訳す」といった一例としてスラッシュの入ったバージョンが収録されています。
左のページに英語、右のページに日本語、といった具合に対訳になっており、スラッシュが引かれているバージョンの場合は、訳も「ここまでをこのように訳す(理解する)」といったことがわかる訳になっていて、サイト・トランスレーションになれていない人にも分かりやすい構成になっています。
区切り聴き(スラッシュリスニング)
サイト・トランスレーションと同じ要領でリスニングを行うのが区切り聴き(スラッシュリスニング)です。
『CNNニュース・リスニング』の「スラッシュが引かれているバージョンのスクリプト」はこの区切り聴きでも役立ちます。この段階でのCD音声はゆっくりと発音されているものになっているため、リスニングの力を伸ばしたいという人にはありがたい作りになっています。
シャドーイング
最後に、実際の音声になぞるように発音を追いながら真似をしていくシャドーイングです。
これについても、本文のスクリプトと、句切られている場所が明らかになっているスクリプトが存在するため、取り組みやすくなっています。また、それぞれの記事が短いため、慣れていなくても集中力が持続しやすく、挫折しにくくなっています。
多彩な内容と発音の多様性
元々がニュース番組ということもあり、取り上げられている内容は多岐に渡ります。国際常識として知っておくべき事柄から、海外の人が関心を持つようなちょっと好奇心をそそるトピックまで取り上げられているので、国際人としての知識を養うのにも役立つでしょう。
2013年の後期のニュースとしては、カナダの1セント硬貨の廃止、トヨタの販売台数の世界一返り咲きなどがありました。また、2020年のオリンピック開催地が東京に決まった年でもあります。
![]() |
![]() |
CNN English Express編集部『CNNニュース・リスニング2013 [秋冬]』 |
そのほか、ニュース以外のトピックとしては以下のようなものがあります。
女性が出世しやすい国トップはニュージーランド
エコノミスト誌が「ガラスの天井指数」と名付けられた指数によって数値化したところ、女性が働くのに最も適している国はニュージーランドであることがわかりました。米国は対象国26ヶ国のうち12位、日本はほぼ最下位という結果になっていますが、これは日本の経営幹部に属する女性が全体の1.4%程度しかない、というのが原因のようです。
ヒトの遺伝子は特許に当たらず
生物学的特許を巡る裁判において、米国最高裁判所はヒトの遺伝子は特許の対象とはなり得ないという判決が全員一致で下されました。ただし、人工的に複製された遺伝子は特許の対象になる可能性があるとのことです。
NBA選手が同性愛を告白
NBAバスケットボール選手のジェイソン・コリンズ氏が、スポーツ・イラストレイテッド誌にて同性愛者であることを告白しました。同性愛が語られるきっかけになることができれば嬉しい、というのが告白の理由とのことです。
速い/遅い、ポーズあり/なしの音声で3つの学習法を効果的に進める
シャドーイングが難しい理由の一つとして、聴き取る音声が「速すぎて」ついていけないということがあります。また、リピーティング(区切り聴きで英文を復唱する練習法)を行うためには、再生機を一時停止するよりは、一文ずつポーズが入った音声の方が練習しやすいです。
![]() |
CNN English Express編集部『CNNニュース・リスニング2013 [秋冬]』付属CD(1枚組) |
このCDには、ナチュラルスピードの速い音声、遅い音声、ポーズありの音声等、各パターンの音声を全て収録しているので、各学習法を駆使して効果的に学習を進めることができます。
さらにアメリカ英語(カナダ英語)、イギリス英語、オーストラリア英語のニュースがバランスよく含まれおり、TOEICのリスニング対策用としても適した素晴らしいCDとなっています。書籍の価格もCD付きで税別1000円と、大変お得な価格で入手できます(通常の教材は1500円~2000円前後が多い)。
電子版を無料でゲット
『CNNニュース・リスニング』の特典として、電子版を無料でゲットすることができる、というものがあります。これにより、携帯端末に書籍データを入れておくことで、より色々なところで勉強しやすくなります。
CDのデータと一緒にiPhoneにデータ化しておけば、ちょっとしたスキマ時間にいつでもリスニングの勉強ができるので、忙しくて英語の時間を取ることができないという人にもおすすめです。
まとめ
- 3ステップの練習で海外のニュース番組(CNN)を理解することを目指す本。
- 複数の国の発音パターンのニュース音声を収録している。
- 携帯端末用の電子版を無料でダウンロードできる。