資格試験

【レビュー】新TOEIC TEST 900点特急 パート5&6:文法・語彙問題に特化したTOEIC上級者向け問題集

TOEICのパート5と6の対策として、TOEIC 900点を目指す人を対象に書かれた本です。タイトル通り上級者向けに書かれていますが、TOEICで点数アップしたい人には幅広くお勧めできます。

新TOEICTEST900特急

ただし、超基本的な文法事項については省略されているところもありますので、実際に最も恩恵を得られるのは600点〜900点の人でしょう。

引っかけ問題や難問が目白押し

TOEICで高得点を狙う上で、上級者がついつい引っかかってしまうような問題がたくさん詰め込まれています。

上級者がつい引っかかってしまう問題が満載
加藤 優『新TOEIC TEST 900点特急 パート5&6』

見間違いや高難易度の語彙による誤答から、知っていなければ解けない前置詞の語法まで解説されており、900点台をこれから狙う人はもちろん、990点を狙いたいという人も確実に抑えておくべきポイントがしっかりと解説されています。

文法問題はいくら勉強しても何かしら抜け落ちているポイントがありますので、現在の点数に関わらず一度はチェックしてみる価値のある本です。

正答にたどり着くまでの道のりが示されている

解説では、「どうしてその答えが正答と言えるのか」が詳細に述べられています。ここをしっかりと学ぶことで、上級者に必要な文法力を確実に手に入れることができるでしょう。

回答するまでのプロセスが示されている
加藤 優『新TOEIC TEST 900点特急 パート5&6』

また、回答するまでのプロセスが示されているため、問題を見てからどこに注目するべきか、問題の急所はどこか、といったことも知ることができます。これまで「なんとなく」で覚えてきた・正解してきたような問題をもう一度やりなおすにはうってつけです。

繰り返して学習できる優れた構成

本のサイズは通勤や通学の片手間に開けるくらいにコンパクトですが、何度でも取り組むことができる実用的な問題集です。全部で5つの章があり、それぞれの章をまとめて11分で解けるようになるのが当面の目標です。

リスニング教材としても使える

購入特典として、問題文のリスニングファイルをダウンロードすることができます(2016年10月現在)。このリスニングファイルにはアメリカ英語とイギリス英語が両方とも収録されているほか、巻末にはリスニング復習用のページもあるため、まさに至れり尽くせりの内容と言えるでしょう。

 
加藤 優『新TOEIC TEST 900点特急 パート5&6』

どのように活用するべきか

非常にコンパクトなサイズの本なので、直前のウォーミングアップやブラッシュアップに用いようと考える人もいるかもしれません。しかし、問題の難易度は比較的高めなので、直前に自信喪失することに繋がってしまう恐れがあります。

この点を鑑みると、本書は時間をとってしっかりと取り組むべきと言えます。通勤途中や通学途中に問題を解き、時間がある時に解説を読んで理解することで、確実な英語力がつくでしょう。

もちろん、この書籍だけで全ての文法がまかなえるわけではありません。あくまでTOEIC対策として、ある程度の文法を学習済みの受験者が手に取るのをコンセプトにしています。もしも自分の文法力に自信が無いという場合は、より簡単な問題集か、文法解説書を紐解くと良いでしょう。

まとめ

  • TOEIC高得点を狙う上級者向けに書かれた、文法・語彙の穴埋め問題集。
  • 引っかけ問題や難問が多く、ある程度固められた知識のブラッシュアップに最適。
  • 試験の直前に取り組むよりも、時間をとってしっかりと学習した方が効果は出やすい。
  • 解説は非常に細かく、普通に勉強していては抜け落ちてしまうような知識まで網羅している。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
堂本秋次

堂本秋次

実務翻訳者、プロマジシャン。英検1級、国連英検A級、TOEIC965を保有。大学時代は、ネイティブスピーカーの教授の指導のもと、言語学を専攻していた。医学、自然科学等を専門とする多芸多才な翻訳者。 詳しいプロフィール / 記事一覧

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-資格試験

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5