オバマ大統領が2016年に行った広島でのスピーチをメインとし、トルーマン大統領の「原爆投下声明」、アイゼンハワー大統領の「原子力は平和のため」であるという演説、ケネディ大統領の「アメリカン大学卒業式での平和演説」、オバマ大統領就任演説、オバマ大統領プラハ演説、オバマ大統領ノーベル平和賞受賞演説の7つの演説と、一部関連する記事が掲載されています。
いずれも、原爆の投下から始まる、核を巡っての演説となっており、この時代に生き、国際平和について考える人にとっては必聴の演説ばかりです。
左が英文、右が日本語の対訳になっている
本作では、全てのスピーチが段落ごとに番号を付けて対訳で掲載されています(ただし、関連記事は対訳にはなっていません)。このため非常に読みやすく、分からない単語や表現はすぐに確認することができるようになっているほか、付属のCDでシャドーイングをする際にも使いやすい構成となっています。
![]() |
![]() |
ジャパンタイムズ『核なき世界へ 米大統領演説集~特集 オバマ大統領広島スピーチ生音声』 |
また、語彙や表現で特に重要なものは注釈もついているほか、それぞれのスピーチを理解する上で重要な背景知識について書かれたコラムもあります。単なる英語教材としてではなく、国際社会に生きる世界市民の一員であるならば読まずにはいられない内容であるとも言えるでしょう。
![]() |
![]() |
ジャパンタイムズ『核なき世界へ 米大統領演説集~特集 オバマ大統領広島スピーチ生音声』 |
スピーチならではの言葉遣いにも注目
言うまでも無く、本書で扱われているスピーチはどれも歴史的意味が非常に強く、言葉選びを少しでも違えれば大きな問題になりかねない内容のものです。そうしたスピーチをするにあたり、それぞれのスピーカーがどのように言葉を選び、どのようなペースで話をしたかなどまで考察すると、より深くスピーチを理解できるでしょう。
![]() |
![]() |
ジャパンタイムズ『核なき世界へ 米大統領演説集~特集 オバマ大統領広島スピーチ生音声』 |
また、そうした理解をしておくことで、自分でスピーチをする際に気をつけるべきことが見えてくるはずです。もちろんそのノウハウは英語だけでなく、日本語にも応用できるものであるのは間違いありません。
歴代大統領の生スピーチが収録されている貴重なCD
大衆に向けたスピーチなので、非常にメリハリをつけて発音されています。語彙は英検準1級レベルはあるので理解は難しいですが、発音自体は極端に聞き取りにくいとは感じないでしょう。
![]() |
ジャパンタイムズ『核なき世界へ 米大統領演説集~特集 オバマ大統領広島スピーチ生音声』付属CD(1枚組) |
アイゼンハワー大統領の演説は60年以上前であるためか、かなりこもっていて音質の悪い録音となっています。録音状態が良くない音声を聴き取るための変則的なリスニング素材としてご活用いただきたいです。
デリケートな問題だからこそ、しっかりと知識を付けておくことが必要
英語の面接試験や、国際人の間での意見交流、ディスカッションなどといった場で、核の問題が取り上げられることはそう珍しいことではありません。日本人の視点だけでなく、海外のトップがその瞬間に何を思っていたのかを適切に理解しておくことで、より実りのある意見交流をすることもできるでしょう。
まとめ
- 核や平和に関する7つの印象深いスピーチを収録
- 実際の音声でリスニングしながら国際人としての教養を養える
- 難易度はやや高めだが、深く研究する価値のある内容
わずか700円(税別)の教材にも関わらず、大変充実した内容となっています。語彙レベルも英検準1級レベルが多いので(英検1級レベルも少々)、リスニング強化だけでなくボキャビルにも適しています。TOEIC800点以上を狙っているTOEIC受験者に特にお勧めしたいですね。