英文法

【レビュー】スクランブル英文法・語法:最新の大学入試問題を分析した結果、必須となる英文法・語法のみを整理した問題集

『スクランブル英文法・語法』は、大学入試頻出の文法・語法項目をテーマ別に学習できる教材です。2012年に発行された初版本から改訂を重ね、2017年現在は第3版となっています。

スクランブル英文法語法

入試問題で文法・語法頻出項目を総ざらい

旧版では「文法」「語法」「イディオム」「会話表現」「発音・アクセント」というパート構成でしたが、改訂版では「語い」パートが追加されました。

取り上げられている問題は、全て筆者(元・清風南海高校教諭 中尾孝司氏)が実際の大学入試を分析したうえで厳選したものです。改訂版では、さらに問題の約3割が差し替えられたとともに、入試頻出項目の学習がより万全になるよう、解説の見直しも行われています。

新規追加の「Part 3 語い」は、同意語・多義語と意外な意味を持つ単語、まぎらわしい語を取り上げます。まぎらわしい語に関する問題では、語源と語根に注目した解説があり、学習者の理解を重視したものと言えます。

語源と語根に注目してまぎらわしい語についての理解を深める
スクランブル英文法_01 スクランブル英文法_02
中尾 孝司『スクランブル英文法・語法』

見やすい体裁と巻末索引で、知りたい情報にアクセスしやすい

レイアウトは見開き2ページの左側には問題と解答、右側には問題解説と解法の根拠が記述されています。コラム「Power Up!」では、各項目で把握しておきたい知識がまとめられています。

見開き2ページのレイアウトで、ポイント知識はミニコラム「Power Up!」にまとめている
スクランブル英文法_03 スクランブル英文法_04
中尾 孝司『スクランブル英文法・語法』

巻末の英字索引「総合INDEX」と日本語索引「文法事項INDEX」を使えば、知りたい情報へすぐにアクセスできます。この索引のおかげで問題集としてだけでなく、参照用の文法書や語法書としても利用できる本となっています。

短問短答形式への瞬発力を高めながら英語の基礎体力づくりに

取り上げられている問題すべてが、多肢選択と語句並べ替え、単語穴埋めという短問短答形式です。合計1365題が掲載されているので、多くの問題を解いて英文への瞬発力を高めながら英語の基礎体力づくりができます。

そのうえ、文法・語法の解説が大学入試頻出問題に即して、簡潔かつ体系的にまとめられています。ただ、必要最低限に抑えられた解説と、大学入試問題を取り上げた例題であるため、使用語彙・文法が中学校基礎レベルから少し上がっています。これらの点から、この本は検定試験換算では「英検準2級~英検2級」レベルと言えます。

検定試験換算では英検準2級~英検2級レベルの難易度の問題
スクランブル英文法_05 スクランブル英文法_06
中尾 孝司『スクランブル英文法・語法』

学習目的に応じた使い方ができる

大学受験を目指す方であれば、学校内外のテストや入試の基礎固めの一冊として使えそうです。また、やりなおしで英語を勉強している社会人の方であれば、高校内容のおさらいとして一読してみてはいかがでしょうか。

この一冊で、かなり多くの文法・語法知識を網羅できます。大学入試対策用の書籍なので、語彙レベルはやや高めです。けれども、文法・語法とともに語彙力を高めてみたいという方にも、ぜひ目を通してほしい一冊でもあります。

まとめ

  • 大学入試頻出の文法・語法項目をテーマ別に学習できる教材です。
  • 文法・語法の中には高校で学習するものがあり、英検準2・2級以上のレベルです。
  • 多くの文法・語法が簡潔・体系的に網羅されているので、英語の基礎固めとして取り組めます。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ばーばら

ばーばら

筑波大学大学院修了の高校英語教師、フリーランス翻訳者。大学は教育学部英語科に所属し、大学院では英文ライティングの指導方法を研究していた。現在は英検1級合格を目標に自身の英語学習を続けている。 詳しいプロフィール / 記事一覧

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-英文法
-

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5