人気お笑い芸人「厚切りジェイソン」こと、ジェイソン・D・ダニエルソン氏による英単語帳です。著者がアメリカにいながら日本語を習得した経験をもとに作られています。英語を英語で理解することを習慣づけるのに役立つ教材です。
正しく訳しているはずなのに英語が通じないのはなぜ?
日本語をそのまま英語に訳しても通じなかったり、英語を日本語に直訳しても意味がよく分からなかったりすることはないでしょうか。ひとつの英単語にはさまざまなニュアンスが含まれます。それを辞書に載っている意味だけで処理しようとすることで問題が起こるのです。
『ジェイソン式英語トレーニング 覚えない英英単語400』では、英単語を英英訳で定義しています。暗記学習に頼らずに、英語を英語のまま理解し単語の持つイメージが掴めるようになることを目指しています。英単語はたくさん知っているけど実際に使う場面でどのように使ったらいいか分からない、という問題を解決できるでしょう。
![]() |
ジェイソン・D・ダニエルソン『ジェイソン式英語トレーニング 覚えない英英単語400』 |
大学受験の必須単語で学ぶ
大学受験の必須単語から400単語が選ばれてされています。受験勉強を経験している方はすでに知っている単語が多いかと思いますが、英語を学び初めて間もない方は、「英英単語」というタイトルのとおり、単語の解釈、例文、関連語句の解釈が英語で書かれているため難しいと感じるかもしれません。意味が分からない単語は例文の日本語訳を手がかりに推測することになります。高校卒業〜大学受験程度の英語力は必要と思われる内容です。
![]() |
![]() |
ジェイソン・D・ダニエルソン『ジェイソン式英語トレーニング 覚えない英英単語400』 |
日本語に頼らずに学ぶのがベスト
単語はアルファベット順に掲載されています。Aから順にひとつひとつ学んでいくのもいいですが、辞書のように分からない単語を調べながら覚える、といった使い方もできます。
まずは見出し語を見て意味を考えます。意味がイメージできない場合、隣の英英訳を確認します。次に例文を読んで単語がどのように使われているかを理解します。
![]() |
ジェイソン・D・ダニエルソン『ジェイソン式英語トレーニング 覚えない英英単語400』 |
日本語訳を見るのはどうしても理解できないときだけにするのがおすすめです。英語だけで考える習慣を身につけることが英語を英語のまま理解するために大切です。
単語のニュアンスを掴んで適切に使えるようになる!
本書で学ぶ一番のメリットは英単語を正しく適切に使えるようになる点にあります。例えば日本人が間違えやすい例としてトイレを「借りる」ときに「Can I use the bathroom?」ではなく「Can I borrow the bathroom?」と言ってしまう、というものがあります。
「borrow」という単語は本書では「use something and return it」と定義されています。日本語の意味「借りる」だけで覚えていると、この「使って返す」というニュアンスを捉えるのは難しいですが、英英訳で覚えれば間違いを減らすことができます。
著書独特の切り口で書かれた英語学習についての冒頭の文章もぜひ読んでみましょう。英語学習のモチベーションを上げるのにおすすめです。「世界の知識は英語で存在しているものが圧倒的に多い」「誰かが日本語で説明してくれるのを待ってるの?」という言葉にはドキッとさせられます。
![]() |
![]() |
ジェイソン・D・ダニエルソン『ジェイソン式英語トレーニング 覚えない英英単語400』 |
まとめ
- 英語を英語のまま理解することで単語の応用力が身につく。
- 英単語をたくさん知っているのに使えない、という問題を解決できる。
- 大学受験の必須単語からコミュニケーションに役立つ400語をセレクト。
- 著者独特の切り口で書かれた英語学習の考え方がモチベーションを上げるのに役立つ。
私も日本の英単語帳で「英単語の定義が日本語で書かれている」ということは常に不満に思っていました。英英辞典のように英単語の定義を英語で書くというのは、とても良いアイデアだと思います。この発想をさらに進めると、難単語が多数含まれた英文を、より平易な単語で置き換えた英文で学習者に理解させるというアイデアも出てきますね。