英語学習法

【レビュー】英語上達完全マップ:『瞬間英作文』で著名な森沢洋介氏が書いた効果的な英語学習方法を教えるマニュアル

英語習得に必要な体系的トレーニング法を紹介するマニュアルです。あらゆるレベルの学習者に対して、使える英語を身に付けるための道筋を示しています。

英語上達完全マップ

英語習得に必要なトレーニングを厳選

英語学習に関する膨大な情報を目の前にして、多くの方は何を選べばいいのか困惑しているのが現状です。そこで、学習者の心理的負担を軽くするために、英語習得に必要なトレーニングの種類を絞って紹介しています。

  • 音読パッケージ
  • 短文暗唱=瞬間英作文
  • 文法
  • 精読
  • 多読
  • 語彙増強=ボキャビル
  • 会話

厳選された8つのトレーニングには、著者(森沢洋介氏)の代名詞である「瞬間英作文」と「音読パッケージ」が含まれています。これらは、やればやるほど確実に力が付けられる英語訓練法なのです。

瞬間英作文とは?

こちらのレビューをご参考ください。

音読パッケージとは?

「音読の繰り返し」は高い効果があるものの、単調なトレーニングなので飽きやすいという欠点があります。そのため、音読を他の二つの音読系トレーニングである「リピーティング」と「シャドーイング」で挟み込んでトレーニングに変化をつけたものです。

森沢洋介氏の代名詞「音読パッケージ」に関する詳細な解説
英語上達完全マップ_03 英語上達完全マップ_04
森沢 洋介『英語上達完全マップ』

トレーニング法を具体化・明確化

英語習得に必要な各トレーニング法の手順を、詳細に解説しています。具体例に沿った助言は、明示的です。要所で取り上げられる筆者自身の英語学習エピソードも、読み手の理解を促す機能を果たしています。

このように、トレーニング法の具体化・明確化は、何を、どのように勉強を進めればいいのかわからないという悩みを解消してくれるでしょう。

ダブルカセット・テープレコーダーを使用したリピーティング用テープの作成方法を解説
英語上達完全マップ_01 英語上達完全マップ_02
森沢 洋介『英語上達完全マップ』

使える英語を身に付けるための道筋を示す

終盤は、英語学習トレーニングのモデルケースと筆者の指導実例、推薦書籍の紹介です。厳選された各種訓練法を、どのタイミングで取り入れ、いかに複数を組み合わせていくかを例示しています。

そして、個人の上達に合わせた英語学習トレーニングを、段階を追って具体的に説明しています。「何を、どのように、いつ行うのか」が詳細に記述されていることで、読み手は英語独学に対する明確なビジョンが持ちやすくなるのです。

英語学習トレーニングのモデルケース
英語上達完全マップ_05
森沢 洋介『英語上達完全マップ』

広範囲にわたる英語学習者のロードマップとして

サブタイトルにあるように、幅広い学習者に対応します。TOEICテストスコアが300点台の方から読める内容です。学生時代に英語が苦手だった方には、勉強のやり直しを始めるきっかけとなるでしょう。

学生時代に英語が得意だった方が、TOEICテストで600点台を目指すときには、英語体質の構築・実践のヒントを与えてくれます。英語力に伸び悩む中級者・上級者には、「何が自分の学習に欠けているのか?」という疑問に対して、客観的にその答えを探し出すための手がかりとなるでしょう。

手早く楽に英語をマスターしたいと考えている方には、おすすめしません。第一、そのような簡単な方法は存在しません。英語を習得するには、地道な取り組みが求められるのです。

高い英語力を身に付けるためには、学ぶことへの深い理解と戦略的な学習の積み重ねが、いかに大切であるかを教えてくれる一冊です。英語習得という道なきゴールを目指すためのロードマップとして、ぜひご活用ください。

まとめ

  • 英語習得に必要なトレーニング法を明示するマニュアルです。
  • 厳選したトレーニングの詳細手順を紹介。
  • たしかな英語力を身に付けるための具体的な道筋を示します。
●編集長からひとこと
音読パッケージとは違いますが、私も音読・リピーティング・シャドーイングの愛好者です。特に音読パッケージを知らなくても、英語学習を長く続けていると音読やシャドーイング(またはリピーティング)が有効な方法であることに自然と気づくのですが、初心者が最初から知っておけば上達は早いと思います。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ばーばら

ばーばら

筑波大学大学院修了の高校英語教師、フリーランス翻訳者。大学は教育学部英語科に所属し、大学院では英文ライティングの指導方法を研究していた。現在は英検1級合格を目標に自身の英語学習を続けている。 詳しいプロフィール / 記事一覧

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-英語学習法
-

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5