資格試験

【レビュー】TOEIC TEST 模試特急 新形式対策:TOEICの新しい出題形式に対応したポケットサイズの総合対策問題集

忙しいビジネスパーソンや時間のない学生が、それでも隙間時間にTOEICテストに向けて勉強することができるように練られた本です。ポケットサイズになっており、携帯性に優れています。

TOEICTEST模試特急

新傾向に対応したリスニングからリーディングまでの問題集

『TOEIC TEST 模試特急 新形式対策』には無料でダウンロードできる音源が付属しており、それによりリーディングだけでなくリスニングも学ぶことができます。前半部分は実際のTOEICに準じた模試になっており、後半部分が解説です。

まずは、2016年5月以降の新形式の変更点をチェック
TOEITEST模試特急_01
森田 鉄也『TOEIC TEST 模試特急 新形式対策』

2016年から変更になった出題形式に初めて挑むという人、あるいはそもそもTOEIC自体が初めてで、どのような問題が出るのか分からないという人はここから始めても良いでしょう。

TOEIC満点講師による丁寧でわかりやすい解説

TOEICの問題集で、リスニングからリーディングまでの問題を全部収録している類いの問題集には、解説が粗雑なものが少なくありません。しかし、本書の解説は初心者の目線に立っていて分かりやすく、ある程度英語を勉強してきた人であれば理解は容易です。

TOEIC満点の著者・森田鉄也氏による分かりやすい問題解説
TOEITEST模試特急_02 TOEITEST模試特急_03
森田 鉄也『TOEIC TEST 模試特急 新形式対策』

注釈がついている単語もどれも重要単語であり、それを全て覚えるだけでTOEICの基礎固めもだいぶ進みます。知らない単語や覚え漏れにはチェックをつけて、しっかりと土台となる知識をつけましょう。

特急シリーズ他書と比べての携帯性のメリットについて

特急シリーズの他書は、隙間時間で勉強しやすいような構成になっていますが、TOEICの問題を丸ごと押さえようというコンセプトであることもあって、隙間時間の勉強には向いていません。

もちろん、パートごとに少しずつ勉強したり、空いている時間に少しずつ進めたりすることは可能ではあるのですが、それでは本番の時間感覚が身につかず、勉強効果は半減してしまいます。

つまり、腰を据えてしっかりと時間を取って勉強する必要があり、その点で本自体のコンパクト性のメリットが薄れている面があります。

ただ、小型の本なので持ち歩きやすいため、一度問題を解くところだけはしっかりと時間をとり問題の答え合わせは隙間時間を使って行うなど、多少の工夫をすれば有効活用することもできます。

また、本自体の値段も890円+税と比較的安い価格なので、最初にTOEICの問題形式をチェックしたいという人にはうってつけの本であるのは間違いありません。本書の後で自分の弱点となっているパートを強化できる本に取り組むことで、効率的な学習が可能になることでしょう。

まとめ

  • 新形式TOEICを丸ごと体感できるポケットサイズの本。
  • 携帯性は高いが、問題を解く部分はしっかりと時間を取ること。
  • TOEICの入門書としてはお手軽でハードルが低い。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
堂本秋次

堂本秋次

実務翻訳者、プロマジシャン。英検1級、国連英検A級、TOEIC965を保有。大学時代は、ネイティブスピーカーの教授の指導のもと、言語学を専攻していた。医学、自然科学等を専門とする多芸多才な翻訳者。 詳しいプロフィール / 記事一覧

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-資格試験
-

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5