『新・基本英文700選』は駿台受験シリーズの中の一冊で、昔の受験生によく使われていた参考書です。大学入試を見据え、基本例文をベースに英語力養成にアプローチすることを目的としています。
『新・基本英文700選』は質実剛健な駿台文庫の例文集
硬派な大手予備校である駿台の色が濃く表れた例文集です。大学受験に必要な語彙や文法を取りこぼすことなく、和文英訳や英作文の基礎力を培うことができます。
駿台文庫らしくシンプルなレイアウトが特徴で、自学自習の際に自分なりに書き込みなどがしやすいです。
![]() |
![]() |
伊藤 和夫『新・基本英文700選』 |
付属CDの潜在能力を最大限に引き出す語学専用プレーヤー
英語講師・Kanaの『手持ちの語学CDを、最大限に利用できる便利なツールです』
700文で大学入試レベルの構文をオールカバー!
レベルは難関大学二次試験を意識した内容になっています。これ一冊で高校英語レベルで問われる文法や語彙を一通りカバーできますので、大学受験生はもちろん英語の得意な高校1~2年生も早めに取り組んでも良いでしょう。
また、例文集なので他のタイプの学習参考書よりも手に取りやすいと思います。大学受験という意味以外に「高校の英語って今どれくらい覚えているだろう…」という方が腕試しとして利用するのも可能でしょう。700というキリのいい文章数ですから勉強計画も立てやすそうです。
ただの例文暗記では終わらない、先を見据えた構成に感激
『新・基本英文700選』は、索引を入れて175ページ構成です。全体は大きく分けて2つに分かれており、英語の基本文型を意識するために理解できるようになりたい例文が集められたAパートと、重要文法事項を含む構文を収録したBパートでできています。
Aパートは9単元、Bパートは14単元です。読解問題や英作文・和訳問題で役立つよう意識しての構成のように感じます。
![]() |
|
伊藤 和夫『新・基本英文700選』 |
各ページ見開き構成で、左側が英語の例文、右側が日本語の例文の1対1対応表記です。コラム等は特にありませんが、初回でつまずきそうな文法に関してはページ下にcommentとし軽く解説があります。
![]() |
![]() |
伊藤 和夫『新・基本英文700選』 |
語学専用プレーヤーを使ってディクテーションを効率化
現役医学生・諏訪部麻里子の『かゆい所に手が届く!ディクテーション勢は必見すべし!』
英文の発音のみを収録した暗記用CDが2枚付属
CDは2枚付属しており、全英文の読み上げ音声が収録されています。「例文の暗記ってどうすればよいの?」という初学者の方は、まずは例文の理解→音読を繰り返し、その後CDを使ったリスニングを繰り返してください。
![]() |
伊藤 和夫『新・基本英文700選』付属CD(2枚組) |
英語は目と口と耳、加えて手をフル活用して覚えていくのが基本中の基本です。英語が上達しない方は「目」しか使っていない傾向があります。
『新・基本英文700選』の利用法の解説ページにも、CDを聞いて復唱する(シャドーイングまたはリピーティング)、紙に書き取る(ディクテーション)が推奨されていますので、必ずCDも活用して勉強しましょう。
シス単信者と相性抜群の予感!?自学自習の柱としてもおすすめ
雰囲気は同出版社のロングセラーの英語単語帳『システム英単語』にている印象を持ちました。シス単愛用者や学習参考書にポップさはいらない!コストパフォーマンス重視でシンプルな作りが好きな高校生には特に向いています。
個人的には、
・和文英訳をしたい時は左ページを隠せるし、逆に英文和訳をしたい時は右ページを隠せる。
・コピーを取って書き込みたい時に白黒印刷で済む。
・自分が色ペンやマーカーで書き込みをしても元々白黒なので見づらくなりにくい
・英文ごとにチェックボックスがあり暗記や復習に使いやすい。
・700文も収録しているわりに薄いので持ち運びに楽。
・英文理解の上でつまずきやすいポイントはページ下にまとめてある。
など、自学自習派には嬉しいポイントがたくさんあり、さすが駿台文庫シリーズ…、と感じました(笑)
Comment欄の解説がかなり簡素なので、「わかったつもり」にならないように、初回は文法書や辞書などをきちんと利用しながら勉強することを強くおすすめします。
付属CDの潜在能力を最大限に引き出す語学専用プレーヤー
英語講師・Kanaの『手持ちの語学CDを、最大限に利用できる便利なツールです』
まとめ
- 駿台文庫出版の、自学自習者ファーストな例文集です。
- 大学入試レベルの700例文で、問題演習に確実に繋がる基礎力を養成します。
- 中途半端な理解にならないように初回は辞書や文法書の併用がおすすめです。
私が大学受験生の頃に読んだ和田秀樹著『和田式 逆転の受験勉強法』で紹介されていたのがこの本です。今の受験生だと知らない人も多いのではないでしょうか?大学受験に必要な文法事項や構文を網羅しているため、700本全て暗記すれば大学受験の英語は(難しい語彙以外は)楽勝ですね。もちろん、文法や英作文が苦手な社会人が勉強してもOKです。