スピーキング

【レビュー】Jump-Start! 英語は39日でうまくなる!:『ALL IN ONE』の高山英士氏が製作したスピーキング学習書

『Jump-Start! 英語は39日でうまくなる!』は時短学習教材『ALL IN ONE』シリーズの著者・高山英士氏による、コンパクトな実用英語学習書です。短期間で英語力を伸ばしたい、中学レベルからやり直したい、というユーザー向けの一冊です。

JumpStart

『Jump-Start! 英語は39日でうまくなる!』の概要

『Jump Start 英語は39日でうまくなる!』は、『ALL IN ONE』シリーズに比べると「シンプル&コンパクト」な印象です。ですが、コンパクトながらも中身は充実。重要事項をギュッと凝縮したつくりになっています。

あわせて読みたい【レビュー】ALL IN ONE Basic:1つの教材で全てを学ぶ時短学習コンセプトの総合学習書

『ALL IN ONE Basic』は、基礎から中級レベルの学習者向け参考書です。1つの教材ですべてを学ぶ「オールインワン学習法」をうたったシリーズの基礎編で、既刊『ALL IN ONE Re-sta ...

続きを見る

本文は3つのパートで構成されており、Part1は、「瞬時英訳」いわゆる瞬間英作文方式のトレーニングです。

例文は全部で359あり、1日に8~10文ほどのペースで、39日間で一巡します。レイアウトは、見開き左に日本語文、右に英文というスタイルです。

日本語文のすぐ下に、英文の語順に従った逐語訳があるので、これをヒントに瞬時英訳ができるよう配慮されています。

瞬間英作文方式のトレーニングでスピーキング力の基礎を養成
高山 英士『Jump-Start! 英語は39日でうまくなる!』

Part2は、文法・表現の解説です。Part1に掲載の例文ひとつひとつに対応する形で、詳細に解説がなされています。品詞や文型などはもちろん、類似の表現と比較してニュアンスがどう違うか、にも言及しています。

Part1の各例文を初学者向けにやさしく文法解説
高山 英士『Jump-Start! 英語は39日でうまくなる!』

Part3は発音に関する説明です。音の連結・省略・変化・くだけた表現など、音がどう変化するかを解説。これを知らないとリスニングで苦労する、というポイントをまとめてあります。

これだけでも発音力・リスニング力が大きく変化する発音解説
高山 英士『Jump-Start! 英語は39日でうまくなる!』

「瞬時英訳」プラス「文法知識」

『Jump Start 英語は39日でうまくなる!』のトレーニングは瞬時英訳がメインですが、文法や表現に関する詳細な解説があるのが特徴です。

使っている例文はほぼ中学英語レベルなのですが、文法面をきちんと理解しているかと言われれば、「微妙…」という人も多いのではないでしょうか。そういう人には、この解説部分はありがたいページです。

文法の理解ができていないと、いくらトレーニングをしても丸暗記に終わってしまって応用がききません。ぜひ解説をしっかり読んでください。中学英文法の総復習にもいいですね。

使える英語を身につけるには音声学習は必須

試験対策でなく、使える英語を身につけるには、やはり音声を用いた学習が必須です。

「読んでわかる」というのと、「聞いてわかる、すぐに言える」というのは別な次元のスキルだとお考えください。実際に英語を口に出さなければ、いつまでも会話できるようにはなりません。

掲載の例文は無料で音声ダウンロードが可能ですので(ただし会員登録が必要)、お手本を聞きこみ正しい発音を頭に入れます。

それから、オーバーラッピングやシャドーイングと呼ばれる音読トレーニングを行いましょう。英文をなめらかに口に出せるようになれば、リスニング力も同時に上がっていきます。

スラスラと読めるようになったらPart1の「瞬時英訳」トレーニングで、理解度のチェックをします。これを何度もくり返すうちに、フレーズを自然と暗記することができます。

その結果、日本語の意味を見て即座に、自動的に言えるという状態になればOKです。ページ上部に制限時間が設定されていますので、これを目安にトライしてみるのもいいですね。けっこうドキドキしますよ。

『Jump Start 英語は39日でうまくなる!』は、「読めばわかるが実際に話せない…」という人に、おすすめできる本です。

まとめ

  • 実用英会話学習向けのコンパクトな一冊です。
  • 瞬時英訳トレーニングに文法解説がプラスされた構成。
  • 制限時間を意識して、実際に英文を口に出すトレーニングが効果的です。

編集長からひとこと

普段から勉強する習慣がない初心者の中には、「文法の勉強は不要!」などと謳っているインチキ通販教材の宣伝文句を真に受けている人が一定数存在します。英語を使いこなすには文法知識が必ず必要なので、文法学習を嫌がっていてはいけません。文法を最初に覚えれば、その後の学習(会話、読み書きなど)が圧倒的に楽になりますのでコスパが高いんですよ?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Kana

Kana

お茶の水女子大学卒。英検1級、TOEIC910を保有。現在、民間の中学生向け個別指導塾で英語講師として勤務している。確かな英語知識と学習経験/指導経験に裏打ちされた、分かりやすく丁寧なレビュー記事・コラムが好評。 詳しいプロフィール / 記事一覧

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-スピーキング

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5