中学校で学ぶ英単語が、実践的な例文の中にちりばめられた単語集です。基礎英会話のフレーズ集としてもすぐれた本です。
例文で覚える中学英単語・熟語1800とは?
学研教育出版の『例文で覚える中学英単語・熟語1800』は、主に高校入試向け単語集です。
見出し語として1450、派生語などの関連語句をあわせると1800以上の単語・熟語が収録されています。中学校で学ぶ文型・文法事項の学習順に沿った例文を用いて、単語を無理なく学べるようになっています。
内容はレベル1からレベル5に分かれており、レベル1は中1で学ぶ文型、レベル2は中2前半…というように徐々に難度が上がっていきます。レベル5まで進めば英検3級まで対応可能です。
シンプルで見やすい本文レイアウト
本文ページはとてもシンプルで、まず例文が提示され、小さめの文字で日本語訳があります。その下に単語や熟語が発音記号と品詞、意味、関連語句とともに列記されています。
適度な余白がとられ、薄いブルーを基調とした色づかいもさわやかで、すっきりと見やすいレイアウトです。
各例文は難関大受験生に人気の単語帳『DUO 3.0』のように、1例文に複数の単語を埋め込んだスタイルになっています。
例文を一つ暗記すれば、文中の単語を何個もまとめて暗記できるため、よくある1単語1例文の単語帳で学習するのが苦手な方でも取り組みやすいのではないでしょうか。
![]() |
![]() |
学研『例文で覚える中学英単語・熟語1800』 |
例文内のキーワードと、単語リスト内の日本語の意味は赤文字で表記されており、付属の赤シートを使って定着の度合いをチェックできます。「まとめてチェック」や、「文法ガイド」など、学習のヒントになるまとめ欄も挿入されています。
![]() |
![]() |
学研『例文で覚える中学英単語・熟語1800』 |
単語集ではあるが例文のラインアップが秀逸
単語集は通常、単語が一覧表示され、ひとつひとつ独立して覚えていくスタイルが多いものです。
しかし『例文で覚える中学英単語・熟語1800』に関しては、書名の通り、例文の扱いに力を入れているのがわかります。どの例文も非常に実践的で、日常会話にすぐ生かせそうな内容です。
最初は自己紹介や、日付のたずね方など、ごく初級のフレーズから始まります。「これはいくらですか?」や、「~はこの近くですか?」など、旅行や道案内で使えそうな基本的なフレーズも豊富です。
加えて、英検の面接試験などでも使えそうな、フォーマルな表現の文も含まれています。「地球温暖化は深刻な問題です」とか、「日本の教育制度は変化しています」など、すぐに英語にできるでしょうか?
こうしたフレーズがパッと出るかどうかが、面接試験では合否を分けます。フレーズのストックをできるだけ多く頭に入れておくことが大切なのです。ぜひ、何度も音読することをおすすめします。
この1冊で学んだフレーズは、スピーキングの基礎として必ず役に立つことでしょう。 『DUO 3.0』は、英単語が重複しない例文で単語・熟語を覚えてゆく人気の単語帳です。旺文社『英単語ターゲット』のように1単語1例文型の単語帳が苦手な学習者でも、効率的に単語を習得できます。 『DUO ... 続きを見る
あわせて読みたい【レビュー】DUO 3.0:最小限の例文数で最大限の英単語を効率的に学習する英単語帳
まとめ
- 見やすくシンプルなレイアウトの高校入試向け英単語集です。
- 例文が充実しており、フレーズ集としてもすぐれた一冊。
- くり返し音読して、フレーズのストックに役立ててください。
編集長からひとこと
中学版の『DUO 3.0』みたいな単語帳です。私自身中学生のときは教科書『NEW HORIZON』の各章丸暗記をやってました(のでテストはいつも満点近く(笑))ので単語帳は使っていないのですが、丸暗記が苦手な中学生だったらこういった単語帳を使ってみるのもアリですね。社会人で英語をやり直したいという学習者にも、最初の一歩の単語帳としてお薦めできます。