お悩み相談室

翻訳者・Tomomiが教える『外国人客が増えた店で英会話が苦手なレジ打ち店員さんが初めて英会話を勉強するのに良い教材』

質問

レジ打ち店員ですが、職場が変わり外国人のお客様が増えました。店長は、ごく基本的な会話ができればいいと言っていましたが、やはり不安です。

今から少しでも英会話の勉強を始めようと思うのですが、どんな方法や教材を使って勉強すればいいでしょうか?とても忙しいレジなので、短文中心にお客様と迅速にコミュニケーションを取りたいと思っています。

もしありましたら、英語を使う上での心構えなど、メンタル面についても教えて頂ければ幸いです。

回答(Tomomi)

接客英語の基本と、スーパーやコンビニ、空港、ホテルなどそれぞれの場面別に使える英語表現をまとめた本があるのでご紹介します。

『店員さんの英会話ハンドブック』です。

店員さんの英会話ハンドブック(CD BOOK)

基本的な表現を覚えておけば、実際に外国人のお客様が来られたときにすぐに使えて役に立つでしょう。

心構えとしては、構えすぎないことです。英語を話すか日本語を話すかの違いだけで、期待するサービスや求めることは同じです。店員さんとしていつもしていることを、同じようにすれば良いです。日本語がわからずに困っているなら、英語で話しをすれば良いのです。

慣れるまでは緊張したり、覚えた表現がなかなか思い出せずに苦労するかもしれません。でも、初めての仕事でも毎日していると慣れるように、英語で話すことも毎日(もしくは頻繁に)していれば慣れます。構えすぎず、いつも通り仕事をしてください。

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-お悩み相談室

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5