お悩み相談室

翻訳者・Tomomiの『海外のテレビドラマや映画が好きなひとが、ネイティブと同じように楽しめるリスニング力を獲得する勉強方法やコツ』

質問

私は海外(英語)のテレビドラマや映画が大好きなのですが、どうにも上手に聞き取れず、理解が追いつきません。字幕がなくても少しは理解できるレベルのですが、ネイティブと同じレベルで楽しむのには程遠いと実感しています。

そこで、ネイティブと同じように英語のテレビドラマや映画を楽しむためにはいったいどれだけ英語の勉強をすればよいのか、教えていただきたく思います。いい勉強方法やコツなどありましたら、ぜひともお願いします。

回答(Tomomi)

ネイティブと同じようにドラマや映画を楽しむためには、言葉の理解と文化の理解が必要になるでしょう。字幕なしでも少しわかるということなので、基礎的な英語力があるのだと思われます。

勉強法としては、ドラマや映画を観るたびに、わからなかった語句について調べると良いでしょう。映画の内容が戦争なら、その映画で描かれた時代や戦争について詳しく調べることで歴史を知ることができるでしょう。

学校で習った歴史の授業は日本からの視点で教わった歴史です。洋画で描かれる戦争は同じことを題材としていても、視点が違うため、捉え方も変わってきます。そういった違いを比較することがこれから英語力を伸ばしていくうえで重要です。

ある程度の英語力がついたら、卓上の勉強ばかりでなく、洋画や洋楽を楽しみながら、そこから学びを深めていくことをお勧めします。だから、勉強法はこれまでのように、好きな映画やドラマを見てください。そしてそれを材料として語句や文化理解を深めていってください。

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-お悩み相談室

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5