お悩み相談室

翻訳者・Tomomiが『英語の専門家のようにどんな種類の英語でも聞き取れるようになるにはどうトレーニングすればよいか?』という質問に答える

質問

英語の聞き取りがなかなか思うように上達しません。毎日CNNやBBCのニュースを見ていますが、何年たっても完全に聞き取ることができません。

子供向けのアメリカのアニメ番組などはかなり分かるようになりましたが、普通のドラマや映画だとスピードが早い上に喋り方に癖があったり、スラングや流行語があったりして難しいです。

でも英語の専門家、プロの方々はどんな種類の英語でもきちんと聞き取っていますよね。ああなるにはどんなトレーニングをすればいいのでしょうか?

回答(Tomomi)

通訳など英語をプロとしている人はどんな英語でも聴きとって日本語に訳していかなければなりません。そこにたどり着くには、たくさんの努力と経験があります。

子供向けのアニメ番組は聴き取りができるようになったのは、何度も見て、理解しようと努力してきたからではないでしょうか。ドラマや映画、それにニュース番組になると、使われる語句は難しくなり、スピードも速くなるので聴きとって理解するのは大変です。

しかし、これも同じ方法でやるしかないのです。何度も聴いて理解しようと努力する。聞きとれなかったら、なぜ聞き取れなったのか分析します。単語のつながる音が聞きとれなかったのか、語句を知らなかったからなのか。その細かい作業の積み重ねで、難しい英語でも聞き取れるようになります。

今は、リスニングの伸びが感じられなくても、踏ん張ってください。いつしか、積み重ねた努力でパッと聞き取れる力が伸びていることを感じられる時がくるはずです。

おすすめ記事

1

外国語を習得しようと考えたとき、それについて直に師事できる人が居れば幸運です。しかし、必ずしもそのような人が身近に居るとは限りませんので、その場合は自分自身で勉強し習得していく必要があります。 そのと ...

2

英語をマスターしたいですか? 外出先で時間があると、私はよく書店で語学書のコーナーに足を運びます。そこには「英語学習は○○だけでOK」とか「ラクして英会話をマスター」などの魅力的なキャッチコピーつきの ...

3

私は出張があるとはいえ基本的には日本国内で英語を使いながら働いています。 英語レベルとしては、 ・日常会話はお酒が入っていても(笑)大丈夫 ・ビジネス会話は9割聴き取ることができ、交渉や会議の場で自分 ...

4

いつも読んでくださってありがとうございます。私の勉強についてですが、いわゆる「何もしなくても毎回9割5分5厘超!」みたいな天才型では全くありませんし、かといって逆に「誰よりも血と汗にまみれた努力を惜し ...

5

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむこ ...

-お悩み相談室

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5