英語の理解力の他に表現力向上を手助けする英単語教材であり、リーディング教材です。「Opinion」という題名の通り、英語のオピニオン記事(意見や主張に関する記事)を題材としています。
「速読速聴・英単語」シリーズは、この他にも「Basic 2400」「Daily 1500」「Core 1900」「Business 1200」「Advanced 1100」が発行されています。「Opinion 1400」は上から3番目の難易度(中級)で、シリーズの中でも人気のある1冊です。
「表現力」を射程に収めた「一石五鳥」の英単語教材
文理問わず様々なテーマに関する文章を読みながら英単語に触れていく形式をとっています。どのテーマも世界的な関心を集める興味深いものばかりです。
掲載されている英文は実際の英字新聞からの抜粋に加え、ネイティブスピーカーによる賛成・反対意見も収録されています。ネイティブの方がどう英語を使っているのかが分かるので、自学自習にして「生きた英語」に触れることができる仕組みです。
![]() |
![]() |
松本 茂『速読速聴・英単語 Opinion 1400』 |
![]() |
![]() |
松本 茂『速読速聴・英単語 Opinion 1400』 |
また、英文のスタイルはディベート形式をはじめ、インタビューやスピーチ、インターネット掲示板、雑誌投書と多岐にわたる表現方法をとっているので実生活に応用しやすくなっています。このように、語彙力だけではなく実生活にすぐに使える論理的な表現力や知識が身につくので、時事問題に英語で切り込んでいく基礎を作れます。
英語メディアの記事で効率よく実用英語に触れたい!
本書は英字新聞・雑誌、インターネット内の英語、英語放送といった英語メディアを読み聞いて理解できるようになることをコンセプトとしています。その目的を果たすために、厳選された1400ものボキャブラリーを中心に学習していきます。
レベルとしてはTOEIC600から800レベルを対象としています。英語学習に特に意欲の高い高校生でも挑戦できます。単に表現力を磨くこともできますし、リスニング・ディクテーションまたはシャドーイング教材としても利用ができるのでさらに上のレベルを目指す方も使うことができるでしょう。TOEIC以外の試験にも対応できそうです。
また、最終的に「日本語訳に頼らず英語のまま文を理解する」ことを目指す「文脈主義」を掲げているので、これに挑戦するには最適の難易度とも言えます。そして、表現力をテーマにしているので、大学入試で差がつくポイントである「英作文」「自由英作文」対策にも応用が効くでしょう。
51個のトピックでボリューム感満点
本書は6章構成で、51の英文を収録しています。見開きの左ページには英文、右ページには日本語訳が載っています。1ページで文章全部が完結するわけではなく、1ページに収まってかつ区切りの良いところで切ってくれています。
![]() |
![]() |
松本 茂『速読速聴・英単語 Opinion 1400』 |
少しずつ勉強しやすいですし、リスニングやディクテーション、シャドーイング用の教材としても使いやすいです。表紙もスタイリッシュですし、文量的にも通勤・通学途中などちょうど空いた時間の学習には特に適しているといえるでしょう。テーマに関連した用語をまとめた欄もあるので英作文にもすぐ応用できそうです。
![]() |
![]() |
松本 茂『速読速聴・英単語 Opinion 1400』 |
また、重要なところは赤シート対応をしているので、赤シートで隠しながら暗記をすることもできます。
3枚も付属しているリスニングCDを徹底的に聞き込む
CDは定価2,100円(税別)の教材にも関わらず3枚も付属しており、とてもお買い得感が高いです。
吹き込み音声の速度を測定したところ、約150語/分でした。語学書としては標準的な速度の音声です。ナレーターは男性と女性の両方で、特に聞き取りにくい声質ではなく、クリアな発声かつ標準的な声の高さです。
![]() |
松本 茂『速読速聴・英単語 Opinion 1400』付属CD(3枚組) |
TOEIC800台を狙える語学書なので、英単語も内容もかなり高度です。上級者以外は、例えば一度スクリプトを音読してからリスニングにチャレンジすると良いでしょう。聴き取りに慣れたら、速読速聴・英単語シリーズ共通の推奨学習法「リピーティング」「シャドーイング」にチャレンジしてみてください。
使い方は無限大!目的に合わせて長く使える1冊
「一石五鳥」のキャッチコピーの通り、自分の伸ばしたいスキルや勉強の仕方、目的によって色んな使い方をすることができます。大学受験を目指す高校生レベルから実用英語を聴きとりたい・読み取りたい方、自分の意見を英語で書けるようになりたい方などに特におすすめです。
テーマは時事問題になるものが多いので少し堅い印象です。しかし、インターネット掲示板など、なじみやすい形式をとっている英文もありますし、壮大なテーマ以外に実生活に直結した話題もあります。堅い文章があまり好きではない方も一度手に取ってみる価値はあると思います。
まとめ
- 人気シリーズに「表現力」の観点も加えた多機能な英単語教材です。
- 興味を持ちやすい時事問題を様々な形式や視点で論じています
- 一通り文法を理解した中級者以上であれば自分に合わせて効果的に利用できます。
あわせて読みたい記事
『速読速聴・英単語 Opinion 1400』の次のステップとして取り組みましょう。
【レビュー】速読速聴・英単語 Business 1200:東大合格者数ナンバーワンZ会のビジネス英単語教材