ばーばら

ばーばら

筑波大学大学院修了の高校英語教師、フリーランス翻訳者。大学は教育学部英語科に所属し、大学院では英文ライティングの指導方法を研究していた。現在は英検1級合格を目標に自身の英語学習を続けている。 詳しいプロフィール / 記事一覧

2021/1/24

英語教師・ばーばらが教える『英検準1級ライティング問題で満点を取る勉強法』

2016年度実施分から実用英語技能検定(英検)で導入されたCSEスコアにより、4技能すべてに等しくスコアが配分されるようになりました。 とくに、スピーキングを除く3技能を測る1次試験では、その突破のためにライティングでいかに高得点を取るかが重要視されるようになってきたのです。 ところが、ライティングの対策はリーディング・リスニングに比べ、後手に回りがち。英文エッセイを書くには時間・労力がかかりますし、そのあとの添削も自分でするとなると悩むことが多いでしょう。 そのうえ、何を・どのようにライティング対策をす ...

2021/1/6

【レビュー】英検1級合格マップ:検定試験エキスパート・Jun氏が、英検1級合格の秘訣を語る

「1級に合格したいけれども、何を、どのように勉強すればいいのか…。」とくに、国内・独学で進めようとするならば、不安を覚えるかもしれません。そのような声に応えるべく、『英検1級合格マップ』はあります。 システムエンジニアが本業のJun氏は、国内・独学での英語学習にまい進し、10回以上の1級合格を重ねるだけでなく、TOEICテストなどの各種検定試験で高スコアを叩き出しています。その実績を生み出した戦略と努力の賜物を、惜しみなく1級合格を目指す仲間に提供しているのです。 受験者タイプ別の合格ロードマップを提示 ...

2021/1/4

英語教師・ばーばらの『英語教育学の大学院では何を研究しているのか?』

はじめに 大学院で英語教育学を勉強していたと周囲に話すと、「ところで、大学院ってどんなところなの?」とたずねられます。たしかに、大学については入学から卒業までのプロセスの想像がより付きやすいもの。勉強の仕方や試験の手続きなども、理解しやすいです。 ところが、大学院となると、その中身についてのイメージが湧きにくいもの。入学準備にあたる勉強や手続き、入試内容もはじめて見る人にとってはわかりにくいでしょう。そこでこのコラムでは、英語教育学を大学院で学ぶことについて、入学準備段階から入学後の学修内容、研究活動の実 ...

2021/1/6

【レビュー】出る順で最短合格!英検1級 単熟語EX:英検1級水準の難単語・熟語を収録した例文型単語帳

英検準1級に合格しても、そのあと1級に合格するというのはなかなか道のりが険しいもの。その要因の一つが、そのレベルに到達するまであと一歩のところの語彙力でしょう。 そのステップをさらに上げるためには、1級で頻出される単熟語を確実に覚えておくことが必須であると言えます。ただし、そこで求められる知識量はけっして少ないものではありません。そこで、学習項目を絞り、合格に直結する手立てを学習者に与えているのが、『出る順で最短合格!英検1級 単熟語EX』です。 覚えやすい工夫で確実に英検1級合格へ導く 過去問を分析し、 ...

2019/3/23

英語教師・ばーばらの『高校・中学の英語教師になる方法と教師の英語力の実態について』

はじめに 英語を教えることに興味がある人の職業選択の一つに挙げられるのが、高校・中学の英語教師でしょう。そして、そのような人々の多くにとって、教員免許が必携であることもご存知のはず。教員採用試験を受けることも、視野に入ってきます。 しかしながら、その免許を取得するにはどういった手続きが必要なのか、採用試験はどんな内容なのかという、高校・中学の英語教師になる前段階について、より深い理解が必要です。さらに、採用試験に合格し、晴れてその職に就いた後の実態についても、ある程度知っておかなければなりません。 英語教 ...

2017/11/19

【レビュー】イメージでわかる表現英文法:受験英文法とは違って簡潔な「イメージ図」を使って英文法を学習する英文法書

明快な文体と洗練されたイラストで、文法・語法の本質(コア)をわかりやすく説明する英文法書です。共著者の一人である、現役の高校英語教師の視点が生かされています。 表現英文法を概観する 「英語=日本語」の一対一対応で明示される受験英文法では、丸暗記学習が当然とされています。けれども、苦労のわりには忘れやすく、記憶再生のための手がかりに乏しいです。 一方、表現英文法では、文脈に左右されない本質的な意味を持つ文法・語法のコアを、シンプルなイメージ図で把握します。その概念がわかれば、言葉への気付きが促されるでしょう ...

2020/12/23

【レビュー】竹岡広信の英作文が面白いほどかける本:「英作文の鬼」竹岡広信氏による英作文の指南書

『竹岡広信の英作文が面白いほどかける本』は、大学入試問題を題材とした英作文の参考書です。「ドラゴン・イングリッシュ」でおなじみの竹岡広信氏の長年にわたる指導歴から編み出された、有益な学習素材が豊富に提供されています。 『竹岡広信の英作文が面白いほどかける本』の紙面構成 大学入試の英作文問題を解くうえで必要な60の「原則」と67の「頻出表現」を扱っています。本編の解説は要点が絞られており、すっきりとした紙面構成です。読み手のアクセスのよさを考え、各Lectureの類題解答は別冊子にあります。 大学入試の英作 ...

2017/8/27

【レビュー】ねこたん ねこの英単語:ねこの写真で猫関連の語彙を覚えられる、ネコ好きのための単語帳

豊富なねこの写真とともに、日常的に使用する語彙・表現を学べる英単語教材です。色鮮やかなカラー画像で、見た目にも楽しい構成となっています。 写真とともに、ねこに関する英語表現を学ぶ 6つのPart全体を通して、数多くの写真とともに、ねこの体の部位・種類だけでなく、その習性・しぐさに関する英単語・英語表現が学べます。被写体のねこが見せる様子に心がなごみながら、英語学習が楽しめる紙面構成です。 ねこの写真と一緒に体の部位の英単語を覚えられる ジャパンタイムズ『ねこたん ねこの英単語』 cat(s)もしくは「ねこ ...

2017/7/31

【レビュー】英語上達完全マップ:『瞬間英作文』で著名な森沢洋介氏が書いた効果的な英語学習方法を教えるマニュアル

英語習得に必要な体系的トレーニング法を紹介するマニュアルです。あらゆるレベルの学習者に対して、使える英語を身に付けるための道筋を示しています。 英語習得に必要なトレーニングを厳選 英語学習に関する膨大な情報を目の前にして、多くの方は何を選べばいいのか困惑しているのが現状です。そこで、学習者の心理的負担を軽くするために、英語習得に必要なトレーニングの種類を絞って紹介しています。 音読パッケージ 短文暗唱=瞬間英作文 文法 精読 多読 語彙増強=ボキャビル 会話 厳選された8つのトレーニングには、著者(森沢洋 ...

2017/6/24

【レビュー】スクランブル英文法・語法:最新の大学入試問題を分析した結果、必須となる英文法・語法のみを整理した問題集

『スクランブル英文法・語法』は、大学入試頻出の文法・語法項目をテーマ別に学習できる教材です。2012年に発行された初版本から改訂を重ね、2017年現在は第3版となっています。 入試問題で文法・語法頻出項目を総ざらい 旧版では「文法」「語法」「イディオム」「会話表現」「発音・アクセント」というパート構成でしたが、改訂版では「語い」パートが追加されました。 取り上げられている問題は、全て筆者(元・清風南海高校教諭 中尾孝司氏)が実際の大学入試を分析したうえで厳選したものです。改訂版では、さらに問題の約3割が差 ...

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5