- HOME >
- 尾形こま
尾形こま

早稲田大学第二文学部卒。英語が得意なフリーライター。旅行、グルメ、商品紹介など、多様なジャンルの記事執筆を請け負っている。読みやすい日本語文を作成する技量をもつ実力派。 詳しいプロフィール / 記事一覧
実際の会話を想定したイラストを見ながら、英会話のトレーニングができる本です。日英バイリンガルの著者、Nobu Yamada氏が紹介する実用性の高い会話表現が学べるのも魅力です。 書籍でも実際の会話に近いトレーニングができる! 書籍だけで英会話の練習をするのは限界があると感じることはありませんか?英会話本の学習方法は、掲載されている会話文を黙読か音読(あるいはシャドーイング)をして学ぶ、というのが一般的です。 このような方法で高い英語力を身につけた方も多くいらっしゃいますが、黙読や音読のような文字の情報だけ ...
英検3級という基礎的な英語力だけで海外の暮らしに飛び込んだ著者(Ms.Kinako)の実体験を綴ったブログの書籍版です。ネイティブスピーカーがよく使う生きた英語が学べます。 英検3級でもどうにかなる! 「一度は海外で生活してみたいという気持ちはあるけど、英語に自信がないから海外生活なんて現実的に考えられない」という方はいませんか?大切なのは完璧な英語でコミュニケーションをとることではなく、生活してみれば「どうにかなる」という大胆な気持ちで一歩踏み出すことかもしれません。 『英検3級でもどうにかなる英会話』 ...
漫画でTOEIC文法問題攻略のコツを基礎から学びましょう。高校卒業程度の基本的な英文法をおさえるだけでもTOEIC600点は目指せます! 『マンガで攻略! TOEICRL&Rテスト 文法対策』は、漫画でわかりやすく英文法を学び、TOEICのスコアアップにつなげることを目的としています。初めてTOEICを受験される方はもちろん、久しく英語から離れていて基礎的な文法に自信がない方がTOEIC対策を始めるための参考書としてもおすすめです。 英語ができないと昇給なし!? 近年、英語を社内公用語にする企業や ...
中学校レベルの基礎的な英文法を身につけてTOEICスコア600点取得を目指します。2016年5月から変更となった新形式に対応した内容です。 基礎的な英文法の知識とTOEICの攻略法を同時に学ぶ TOEICの穴埋め問題の中には難しい単語や文法を知らなくても、基礎的な文法の知識だけで解ける問題が出題されることがあります。 例えば、「前置詞の後には名詞がくる」「someの後は複数形がくる」といった知識があれば、選択肢を絞り込んで答えを出すことができるのです。 またTOEICでは、試験時間内に効率良く問題を解いて ...
村上春樹氏の短編小説で、英文小説を味わう楽しみを体験しませんか? 『村上春樹「かえるくん、東京を救う」英訳完全読解』はNHKのラジオ講座「英語で読む村上春樹 世界の中の日本文学」の「かえるくん、東京を救う」のパートを一冊にまとめた書籍です。 村上春樹の世界を英語で味わう 村上春樹の小説を読んで、その独特の世界観や洗練された文章の心地よさに引き込まれたことのある方は多いのではないかと思います。 その「村上春樹を読む」という魅力的な体験を世界中の人々に届けるために翻訳者はどのような言葉を選んで英語で物語を紡い ...
豆が二つ入っているピーナッツのように、ひとつの連語(コロケーション)で英単語を覚えることができる人気の英単語帳です。 「銅メダルコース」「銀メダルコース」に続く「金メダルコース」では、難関大学を目指す学生やTOEICのスコアアップを目指す社会人の方などに役立つ上級者向けの単語が多く掲載されています。 暗記学習は楽に「おいしく」 『英単語ピーナツほどおいしいものはない』シリーズ(略して「ピー単」)では、「形容詞+名詞」「動詞+名詞」などの2語から成るコロケーションを覚えます。例えば、「sophisticat ...
『1日10分 超音読レッスン』シリーズの5作目です。感動的な話、元気付けられる話で楽しく音読学習を進めることができます。 「超音読レッスン」シリーズの監修者は「脳を鍛える大人の計算ドリル」「脳を鍛える大人のDSトレーニング(ゲームソフト)」などの脳トレブームを引き起こした、東北大学加齢医学研究所教授・川島隆太氏です。脳科学の観点から音読学習を説明した前書きが掲載されています。 英語を英語のまま処理する能力を育成 時間をかけてじっくり読めば、ある程度の英文はほとんど理解できるという場合でも、限られた時間で素 ...
『キクブン270―聞いて覚える重要英語構文』は大学受験に必要な構文を、軽快な音楽に乗せて楽しく覚える英語構文集です。受験生だけでなく総合的な英語力を向上させたい方、英語を復習したい方にもおすすめです。 『キクブン 270』の概要:退屈な暗記学習は効率が悪い? 構文集といえば、見出しの文章をひたすら暗記したり、穴埋め問題をひたすら解いたりといった地道な学習方法が思い浮かびます。「英語の上達には暗記学習は必要」「努力や忍耐で乗り越えるしかない」と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 『キクブン27 ...
音楽のリズムに乗りながら単語を覚える人気シリーズ「キクタン」の熟語編です。大学入試やTOEIC、英会話などで役立つ熟語を楽しく学ぶことができます。 やっかいな英熟語を楽しく覚えよう 単語と組み合わせる前置詞などによって意味が微妙に変わるのが英語の難しいところです。「look for~(~を探す)」「look after~(~の世話をする)」「look into~(~を調べる)」などの熟語が良い例です。 ひとつひとつじっくりと「なぜこの前置詞と一緒になるとこの意味になるのか」と考えてみるのも良い勉強になりま ...
『1日10分 超音読レッスン』シリーズの10作目です。恋愛や仕事、人生をテーマとした英文で、楽しみながら音読学習を続けることができます。 恋愛や仕事に悩む働く女性におすすめの音読教材 『1日10分 超音読レッスン 恋と仕事にスグ効く英語編』は、恋愛や仕事、人生に役立つ内容の英文で学ぶ音読教材です。「心を開く」「希望を失わない」「自分を他の人と比べない」など、疲れているときに読むとどこか癒やされるトピックで、特に働く女性が元気になれる文章を掲載しています。 本書で繰り返し音読練習を続けるうちに、英語を英語の ...
© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5