neco_user

neco_user

本サイト編集長。東北大学大学院修了(工学研究科)のエンジニア。大学時代は音声情報処理の研究をしていた。語学専用プレーヤーソフト『まねっこ倶楽部』の開発者。 詳しいプロフィール / 記事一覧

2021/1/6

【レビュー】英単語4000 受験英語からのTOEFLTest:『DUO 3.0』のように複数単語を埋め込んだ例文でTOEFL上級の難単語を暗記

『英単語4000受験英語からのTOEFLTest』は、大学受験の入試問題に使われる英単語とTOEFLでハイスコアを狙うための上級英単語を収録した単語帳です。目標スコアはTOEFL100点以上となっており、英検でいえば「1級水準」のハイレベルな単語までカバーされています。 『英単語4000受験英語からのTOEFLTest』の概要:TOEFLの単語は大学受験の延長線上にある…! 昨今、日本で英語の検定試験は「TOEIC」が主流となっているせいか、似た名前の検定試験である「TOEFL」にはなじみがない学習者がほ ...

2021/1/5

編集長・neco_userの『難単語をモリモリ覚えられるお薦めの単語帳をセレクトしました!』

洋書や海外英字新聞、雑誌などを読みこなすためには避けては通れないのが「難単語」のボキャビルです。英語は最終的には「単語(熟語を含む)」をどれだけ覚えているか、また使いこなせるかの勝負となってきます。 最近の単語帳はバラエティ豊かで、覚えやすい工夫が凝らされているものばかりです。ただし、相性問題(例文型は苦手、時事の長文が苦手など)があるので、実際に勉強してみて相性が悪い(またはレベルが合っていない)と感じたら、せっかく買ったのにもったいない…と思わないでさっさと別の相性の良い本を探した方が賢明です。 ※市 ...

2020/12/7

【レビュー】茅ヶ崎方式 国際英語教本 Book 1(初級):歴史ある「茅ヶ崎方式英語会」が無料配布しているニュース英語教本の初級版

実践的なリスニング能力を身に付けるための教材です。「茅ヶ崎(ちがさき)方式英語教本BOOK」シリーズ5巻のうち1巻目となります。 リスニングと統語法の基礎を習得する 初心者向きの教材で「LISTENINGと統語法の基礎」の習得を主眼としています。読解用の教材として利用するのであれば、中学終了程度の英語を身に付けていれば、大まかな内容は理解できるはずです。 ただし、現代英語で使用されている表現や語彙が随所に散りばめられているため、耳から入る「言葉」として理解するには、それなりの語学力が要求されます。TOEI ...

2017/1/5

【レビュー】英語長文問題精講:オーウェルやアガサクリスティーなどの古き良き文章を大量に読むことで、確固たる英文読解力を身に付ける

旺文社の「長文問題精講」シリーズの中で一番難しいリーディングの学習書です。前期、中期、後期の3部構成になっていて、各セクションに20長文入っていますので、計60長文もあります。 大学受験用の参考書として使われることが多いですが、TOEIC750点より上を目指す人や英検の準一級や一級合格を目指している人にもおすすめです。 厳選された長文を読むことで、基礎固めが出来る 「英語長文問題精講」の一番の特徴は、オーウェルやアガサクリスティーなどの古き良き文章を多く読むことが出来るということです。英語の勉強で土台にな ...

2016/9/20

【レビュー】英検1級 でる順パス単:検定試験では最高レベルの難単語を多数収録した英検1級対応の英単語帳

英検1級合格レベルの英単語・熟語を、「例文型」で暗記していくタイプの単語帳です。かつて旺文社『英検Pass単熟語1級』と呼ばれていた書籍の改訂版となります。 英検1級の語彙は『TIME』『Newsweek』等の英文雑誌や(語彙レベルが高い)洋書を読解するにあたって基礎となる単語です。ネイティブスピーカーの語彙力を目指す学習者にとっては「避けて通れない関門」といえます。 1単語1例文で難単語をひたすら暗記していく 英単語帳の形式は大きく分けて『フレーズ型』(代表:システム英単語、金のフレーズ)、『長文型』( ...

2020/12/25

【レビュー】英検1級 文で覚える単熟語:長文の中で英検1級対応の語彙を習得する長文型単語帳

『英検1級 文で覚える単熟語』は、英検1級レベルの英単語・熟語を長文の中で覚えていくタイプの英単語教材です。参考書、試験問題集の出版では定評のある「旺文社」が製作しました。 『英検1級 文で覚える単熟語』は文脈の中で英単語を覚えるスタイル 英語学習における文脈主義といえばZ会出版『速読速聴・英単語』シリーズが有名で、ロングセラーの語彙習得本として多くの学習者に愛用されています。 『英検1級 文で覚える単熟語』の初版発行は2013年3月となっており、また全体的な作りも『速読速聴』を意識して製作したのではない ...

2020/12/7

速読速聴・英単語ファン垂涎の単語テストサイト『速読速聴・英単語 online』

速読速聴・英単語について調べていたら、なかなかナイスなサイトを見つけました。 Z会の無料英単語テスト 速読速聴・英単語 online やや古臭いページデザインなので、昔から公開されているのかな?と調べてみると、2007年4月頃に公開されているので、約9年前からあるようです。編集長、速読速聴ファンだけど全然知らんかった… ユーザー登録(無料)をすると、以下のようなサービスが受けられるようです。 ・単語帳を作成できる「My単語チョウ」 ・ランキングに参加できる「Rankingテスト」 ・学習履歴を保存できる「 ...

2020/12/7

編集長が『英検級かんたん測定』にチャレンジしてみたよ!

英検級かんたん測定について とあるブログに「英検級かんたん測定」という簡易テストのことが書かれていたので、編集長neco_userもやってみました。 『英検級かんたん測定』とは!: 日本英語検定協会(つまり公式)が運営するウェブサイト「英ナビ!」内で受けられる、受験すべき英検級を判定できる簡易テストです。 「英ナビ!」は、さすが公式だけあって、英検対策の話題や英検対策のオンライン学習サービス等、盛りだくさんの内容でお勧めです。 https://www.ei-navi.jp 早速ですが、以下が編集長neco ...

2016/5/22

カタカナ英語として知っている英単語が聴き取れないので困っています

カタカナ英語が聴き取れない! ご相談内容 現在アイルランドに留学に来ており、3か月の語学学校が終了しました。アイルランドに来る前にフィリピンに2か月留学していたので、計5か月、語学学校に通っていたことになります。フィリピン留学前のTOEICは450点でした。 現在だいぶ耳が慣れてきたとは思っているのですが、知っているはずの単語なのに、未だにキーワードが上手く聞き取れないことが多々あります。 例えば、今日はボーイスカウトやガールスカウトの「scout」が聞き取れず、説明して貰ってやっと意味が分かりました。他 ...

2021/1/5

編集長・neco_userが教える『語彙力がグングン高まる!お薦めの単語帳と勉強法』

質問 私は社会人ですが、独学で英語を勉強しています。そこで問題なのが覚えている単語の少なさです。 何とかしようと書店の単語本コーナーをうろうろするのですが、色々あってどの本が良いのか分かりません。何かおすすめの本があれば教えてください。 それと単語を覚えようとしても、なかなか覚えるのが苦手で頭に入りません。ついには眠気に襲われる始末です。 ほかの人は、いったいどうやって単語を覚えているのでしょうか。ちなみに、高校生くらいまでの単語は理解しているつもりですが、そこから先がなかなか頭に入りません。どうかお願い ...

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5