のあり

のあり

早稲田大学第一文学部文芸専修卒。元・国語教師および日本語教師であるにも関わらず、英語講師も顔負けのTOEIC930点を独学で獲得。英語学習に関する知見と高い国語力をもとに高品質な記事が書ける。 詳しいプロフィール / 記事一覧

2017/11/5

【レビュー】対訳モーム 1:娯楽性の高い作品を発表し続けたイギリスの作家、サマセット・モームの短編を楽しめる対訳本

一流のストーリーテラーであり、エンターテインメント性の高い作品を発表し続けたモームの短編2編の原文を収めた対訳本です。 モームが見つけた「人生の意味」とは 8歳のときに母を、10歳のときに父を亡くしたモームは、叔父に引き取られますが折り合いが悪く、さらに吃音があったため、孤独な少年期を送りました。人一倍敏感で傷つきやすかったからこそ人間の本質や人生を見つめざるを得なかったのであろうモームは、代表作『人間の絆』において「人生に意味はない。だからこそ自由に生きてよいのだ」という人生論を展開します。 さまざまな ...

2020/12/7

【レビュー】The Japan Times News Digest:The Japan Times の記事を厳選して隔月で発行しているCD付きニュース英語教本

『The Japan Times』は現存する日本最古の英字新聞で、日本に住んでいる外国人が主な読者です。 その The Japan Times に掲載された記事の中から、厳選した記事をまとめて隔月(奇数月)に英語教本として発行しているのが、『The Japan Times News Digest』。社会時事に興味を持ちながら英語の学習を進めている人にうってつけの本です。 手間いらずの語句解説・全訳・練習問題付き 各記事に主要な語句の解説が掲載されているので、いちいち辞書で調べる必要がありません。 脚注に重 ...

2020/12/7

【レビュー】イチから鍛える英語長文700:国公立2次や難関私大をターゲットとした大学受験生向けの上級長文問題集

実際の入試問題が採択された長文読解力向上のための問題集です。1題につき700語程度の長文となっています。 学研出版の「大学受験TERIOS」シリーズの一冊で、本ホームページでは以前に『イチから鍛える英語長文300』をご紹介しています。『イチから鍛える英語長文500』もありますので、ご自身の英語力や志望大学と照らし合わせて選択することができます。 【レビュー】イチから鍛える英語長文Basic:大学受験基礎レベルの長文読解力を身に付けるための問題集 長文読解力に自信がある人向け 収録されているのは、津田塾大学 ...

2017/9/1

【レビュー】究極のビジネス英語リスニング Vol.3:SVLでは後半の9000語水準の難単語を使った英文でハイレベルなリスニング力を身に付ける

アルク社は英語学習上の目安として利用できる「標準語彙水準 SVL12000」(※日本人の英語学習者にとって有用であると思われる英単語1万2000語のリスト)を設けています。 『究極のビジネス英語リスニング Vol.3』は、その「SVL12000」のうちレベル1~9にあたる9000語の範囲内の英単語によって成り立ったリスニング教材です。 ストーリーを追いながらシチュエーションごとの場数を踏む 登場人物が、さまざまな人々とのやりとりを通して仕事を進めていくストーリー仕立てになっているのが『究極のビジネス英語』 ...

2017/4/2

【レビュー】シャーロック・ホームズの名作短編で英語を学ぶ:19世紀末にArthur Conan Doyleが著した「原文」のSherlock Holmesを題材とする教材

アーサー・コナン・ドイルの名作「シャーロック・ホームズ」シリーズの内の3編を音声と共に楽しむことができるリーディング教材です。 単語や文法の説明が充実した対訳本 左側に原文が、右側に日本語訳が収められた対訳本です。各短編の初めに事件の概要が記されていますので、ある程度予備知識を入れてから本文に取り組むことができます。 最初に物語の概要が記述されているためスムーズに本文の読解に取り組める 諸兄 邦香『シャーロック・ホームズの名作短編で英語を学ぶ』 「高校卒業までに、英語の教科書中に見かけない可能性のある単語 ...

2020/12/7

元・国語教師 のありの『洋書を読む意義、またその効能について』

なぜ洋書を読むのか、個人的な推測と考察を記します。 情報化社会で情報を先取りする 最先端あるいはマニアックな情報を得ることに、洋書を読む意義を見出すことができます。 ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英さんは、英語嫌いで有名です。論文は共同研究者が英訳なさるそうです。英語の論文を読むことは何とかなる、といった旨の発言をされていたのが印象に残っています。どれほど英語が嫌いで日本語で論文を書き続けていたとしても、その分野の先駆者であれば英語で論文を読むことからは逃れられないのだな、などと考えさせられました。いち ...

2017/3/11

元・国語教師 のありの『英語が苦手だった私が如何にしてTOEIC930点を達成できたのか?』

何年にどこにいて、何の仕事をしていたか記憶が定かでないほどふわりふわりと生きてきたのありです。TOEICスコアシートをもとに、930点を達成するまでの学習変遷を振り返ります。 TOEIC形式になじむことが、スコアアップの近道 TOEIC初受験は2011年6月で、475点でした。30歳を過ぎていました。実はこの頃、英語力にひそかに自信を抱いていました。福岡のゲストハウスに長期滞在し、20カ国以上の方とお話をする機会に恵まれていたため、「ひょっとして私、英語いけるっちゃない?(いけるんじゃない?)」などととん ...

2020/12/7

【レビュー】新TOEICテストBEYOND990超上級問題+プロの極意:著名なTOEIC講師が作成したTOEIC満点を取得するための問題集

「TOEICで満点を目指す人」のために難度の高い問題や極意を掲載したTOEIC対策教材です。一般に良く見かける「TOEICで高得点を目指す」類書とは異なり、満点取得を目指す超上級者のみがターゲットとなっています。 定評のある著者陣3人による夢の共演 ヒロ前田氏、TEX加藤氏、ロス・タロック氏と聞いてピンと反応なさる方なら、結構なTOEICマニアであることを自認していらっしゃるのではないでしょうか。TOEICのために学習なさっている方なら、一度は見聞きされたことがあるはずのTOEICのプロ講師です。 そのヒ ...

2017/3/6

【レビュー】究極の英単語セレクション 極上の1000語:在米20年以上の朝日新聞リサーチャーが作った実用的な超ハイレベル単語帳

英検1級かそれ以上の難単語を1000語習得できる教材です。在米経験20年以上の著者が、ネイティブスピーカーが実際に使っている難単語ばかりを収集したことで、極めて実用的な単語集に仕上がっています。 知っていると「通」な英単語が選りすぐられている 例えばレオナルド・ディカプリオが念願のアカデミー主演男優賞を受賞した『レヴェナント: 蘇えりし者』の原題は「The Revenant」。英語上級者でもなかなか目にしない単語ですが、本書の173ページには「revenant 黄泉の国から戻ってきた人、亡霊、長旅から帰っ ...

2017/2/28

【レビュー】対訳ヘミングウェイ 1:ハードボイルド文学の先駆者ヘミングウェイの作品が対訳形式で楽しめる

ヘミングウェイの短編の原文を収めた対訳本です。簡潔を旨としたヘミングウェイの文章は英語学習者にとって敷居が高くなく、英語の小説に初挑戦したい方にお勧めです。 ハードボイルド文学の先駆者ヘミングウェイとは ヘミングウェイは「失われた世代」を代表する作家で、現代人の喪失感や虚無感を描き、後年の作家に多大な影響を与えました。また冒険的な素材や、事実を冷徹に見つめた独特の文体によって、ハードボイルド文学の先駆者とされています。 第一次世界大戦に従軍し、ボクシングや釣り、狩猟を愛したヘミングウェイは、体を鍛えること ...

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5