英会話

2021/1/6

【レビュー】絵で見てパッと言う英会話トレーニング 基礎編:一人称視点のイラストを見ながら英会話

実際の会話を想定したイラストを見ながら、英会話のトレーニングができる本です。日英バイリンガルの著者、Nobu Yamada氏が紹介する実用性の高い会話表現が学べるのも魅力です。 書籍でも実際の会話に近いトレーニングができる! 書籍だけで英会話の練習をするのは限界があると感じることはありませんか?英会話本の学習方法は、掲載されている会話文を黙読か音読(あるいはシャドーイング)をして学ぶ、というのが一般的です。 このような方法で高い英語力を身につけた方も多くいらっしゃいますが、黙読や音読のような文字の情報だけ ...

2021/1/6

【レビュー】英検3級でもどうにかなる英会話:やさしい中学英語で意思を伝える方法を教える

英検3級という基礎的な英語力だけで海外の暮らしに飛び込んだ著者(Ms.Kinako)の実体験を綴ったブログの書籍版です。ネイティブスピーカーがよく使う生きた英語が学べます。 英検3級でもどうにかなる! 「一度は海外で生活してみたいという気持ちはあるけど、英語に自信がないから海外生活なんて現実的に考えられない」という方はいませんか?大切なのは完璧な英語でコミュニケーションをとることではなく、生活してみれば「どうにかなる」という大胆な気持ちで一歩踏み出すことかもしれません。 『英検3級でもどうにかなる英会話』 ...

2021/1/6

【レビュー】リアルな英語の9割は海外ドラマで学べる:海外ドラマを素材として日常会話をレベルアップ

海外ドラマに出てくる表現から、日常的に使われている表現をダイレクトに学んでいくことを主眼としている本です。 日常生活での汎用性が高く、かつ知らなければ理解しにくいような表現が多く収録されているため、会話のレベルをちょっとアップさせたいという人にはうってつけの内容となっています。 そのまま日常生活で使える表現を海外ドラマから学べる 引用元となっているドラマはアメリカやイギリスの生活に密着しているものが多く、紹介されている表現はそのまま日常生活で使えるものばかりです。会話の枕になる言葉や相づちを打つための言葉 ...

2021/1/6

【レビュー】即戦力がつくビジネス英会話 2:ビジネス会話で使用されがちなイディオムを習得

『即戦力がつく ビジネス英会話 2』は、会社内部などのややくだけたビジネスシーンを想定して英会話例を収録、特有の表現と話のつなげ方などを学ぶための英会話教材です。 同じシリーズで『即戦力がつく ビジネス英会話 基本から応用まで』も発行されており、こちらはフォーマルなビジネスミーティングを題材とした学習書となっており、差別化されています。 【レビュー】即戦力がつくビジネス英会話 基本から応用まで:実務のシチュエーション別にダイアログをまとめた即効性のあるビジネス英語教本 難単語ではなく実用的なイディオムを数 ...

2018/6/24

【レビュー】キクタン英会話 基礎編:アルクの看板単語帳『キクタン』シリーズの英会話向け基礎フレーズ集

リズミカルなBGMのチャンツにのせて学習する『キクタン』シリーズ、英会話向け基礎編です。「聞いてマネしてすらすら話せる」がキャッチフレーズです。 『キクタン』シリーズの英会話バージョン リズミカルなBGMとともに英語を学習するアルク『キクタン』シリーズは、主に単語学習用として人気のシリーズです。 一方で、『キクタン英会話』シリーズでは、単語だけでなく簡単なフレーズをチャンツで学ぶことができます。最も初級者向けである『基礎編』は、中学校レベルの英単語1000語限定で構成した、やさしくシンプルなフレーズをとり ...

2018/3/13

翻訳者・堂本秋次の『独学で英会話技術を習得する際に大切なこととは?』

「どうしたら英語で話せるようになりますか」は、僕自身よく聞かれる質問です。そしてその時に必ず答えているのが、「ただ話せるようになりたいなら文法は気にせずどんどん喋るべき」ということです。 日本語でもそうですが、日常的な会話では文法は全くと言って良いほど意識されていません。言い間違えはしょっちゅうですし、発音やアクセントが何らかの理由で適切でないということもあります。しかしそういったものが咎められることは滅多にありません。これは英語でも同じなのです。 では、それを踏まえた上で、より独学で英会話を学ぶ上でのコ ...

2018/1/17

【レビュー】英会話・ぜったい・音読 挑戦編:同時通訳の神様・國弘正雄氏の只管朗読法に基づいた英会話テキストの上級編

音読トレーニングによって英語運用力アップをめざす、『英会話・ぜったい・音読』シリーズの上級バージョンです。 同時通訳者として著名な國弘正雄氏によって提唱された「只管朗読(ただひたすらに音読する)」というメソッドに基づいています。 『英会話・ぜったい・音読』シリーズとは 音読が英語学習に有効なことは、多くの英語エキスパートが認めるところです。目で読むだけでなく、声に出し、耳でも聞き、くり返し行うことで、英語を身体に刷りこむように覚えることができるのです。 この『英会話・ぜったい・音読』シリーズは入門編・標準 ...

2017/8/8

【レビュー】中学英語をもう一度ひとつひとつ分かりやすく。:中学英語をイマイチ良く分かっていない社会人のためのやり直し英語本

『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』は、中学レベルの英語を学び直したい!という高校生・社会人に向けた英文法教材です。 だけど英語を勉強しなおしたい…という人の助け舟! 英語を基本、中学レベルからやり直したいと思い立ったのはいいものの、どの教材を選べばいいか分からない人もいるでしょう。ラジオ講座は途中からだともうよく分からないし、このレベルで英会話教室に行くのも恥をかくだけだし…と八方塞がりになっている人にぜひおすすめしたいです。 中学レベルの英語ではまず、「どうやって英文を作るのか」という文法 ...

2020/12/7

【レビュー】NHKラジオ 入門ビジネス英語:CEFRレベルでは「B1」に位置付けられているNHKビジネス英語講座のテキスト

『NHKラジオ 入門ビジネス英語』は、NHKのラジオ番組「入門ビジネス英語」と併用することを目的とした総合教材です。ラジオ番組のテキストのためリスニング教材と思われがちですが、語彙の解説や文法の解説も収録されているため、会話文のリーディング・リスニングを通じて総合力アップが期待できます。 ビジネスシーンを想定した実践的な英文を収録 入門ビジネス英語シリーズではある企業の交渉やプレゼン、ミーティングといったビジネスシーンを想定した会話を収録しており、その会話文に出てくる重要表現や語彙を習得する構成をとってい ...

2017/6/30

【レビュー】しごとの基礎英語:『一億人の英文法』の著者・大西泰斗氏が講師を務めるNHKテレビ英語講座のテキスト

NHK・Eテレで放送中の『しごとの基礎英語』テキストです。ビジネスシーンに生かせる実践的フレーズを学ぶことができます。 テレビ講座『しごとの基礎英語』のあらまし 『しごとの基礎英語』は、NHK・Eテレで放送中のミニドラマ形式の語学講座です。平日(月~木)の午後10:50から10分間の放送ですが、翌週月曜(午前及び深夜)に4話分をまとめた再放送・再々放送もあります。 アイディアグッズの企画会社で働くアキ(篠山輝信)が、ミニドラマの主人公です。外国人の上司や同僚に囲まれ、社内のやりとりはすべて英語という設定で ...

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5