翻訳者・堂本秋次の『日英翻訳の仕事をするためのライティング勉強法』
日英翻訳を仕事としようと考えたとき、大きな障害となるのは恐らく、英語で文章を書かねばならない、というところでしょう。ライティングとスピーキングは多くの人が苦手であるとしている技能分野でもありますが、これを伸ばしていく方法は何か無いのでしょうか。以下、あくまで個人的な所感ではありますが、そのヒントのようなものを共有させて頂ければと思います。 まずは英文を書くことに慣れる 日常的に英語で文章を書かなくてはいけない、という人はあまり多くないかもしれません。そのため、まずは英語で文章を書く習慣を付ける必要がありま ...
翻訳者・堂本秋次が教える『翻訳家になるための語彙習得法』
英語を使う仕事がしたい、と考えたとき、翻訳家という職業が選択肢に浮かぶのは至極当然のことと言えます。では実際のところ、翻訳家になるためにはどの程度の語彙力が必要なのでしょうか。以下はあくまで個人的な見解ですが、もしかすると誰かの役に立つかもしれません。 翻訳家の仕事 翻訳家の仕事とは、ある文章を別の言語に置き換えることです。その際、できる限り原文から意味を変化させないようにすることが求められます。こうなるとその前提として、原文を正しく理解することが重要となります。その際に必要となるのは、語彙力ではなく文法 ...
【レビュー】ときめくフレーズ、きらめくシネマ:字幕翻訳の第一人者・戸田奈津子氏の解説で洋画で使われているフレーズを学ぶ
洋画で実際に使われた台詞から、日常的に使えるフレーズをピックアップして覚えていくタイプの、参考書というよりも新書に近い本です。 実際の英語から学ぶことができるので実用性は高く、単なる息抜きとして読む本としても、ボキャブラリや表現力を高めるための本としてもオススメです。著者は字幕翻訳者として名高い、戸田奈津子氏です。 7チャプターから成る様々な英語表現を学べる 挨拶・マナーに関するもの、旅先で用いるフレーズ、お店やレストランで使えるフレーズ、喧嘩などの際の言い回し、恋人同士で使えるフレーズ、友達と語り合う際 ...
【レビュー】英文翻訳術:翻訳家を目指す学習者が自習で翻訳の技術を会得するための本
翻訳者を目指す人が翻訳の技術と心がまえについて知ることができる本です。 翻訳の技術を総合的に学ぶことができる 翻訳の技術を学ぶためには、翻訳家の先生に弟子入りして、技術を見よう見まねで習得するという方法がほとんどでした。翻訳を志願する人が増えて、翻訳スクールや通信講座などが世の中にたくさん溢れている中で、翻訳の技術を総合的にまとめた本があまりなかったことから本書の企画が始まりました。 雑誌「翻訳の世界」の編集長のアイディアから始まり、1980年から17回にわたって掲載されて記事をまとめて、加筆・改正された ...
翻訳者・堂本秋次が語る『マジシャンと翻訳家』
堂本秋次という名前には、二つの顔があります。一つは翻訳家、校正者、英語学習のアドバイザーなどとしての言語のスペシャリストとしての顔、もう一つはカードマジックを専門とする奇術家としての顔です。こうなると、自己紹介をする機会がある際、ふとこう考えることがあります。「マジシャンで翻訳家の堂本だと名乗るのと、それとも翻訳家でマジシャンの堂本だと名乗るのと、どちらの方が良いだろうか」 それでも多くの場合、いくら考えてどちらのケースを採用しても「マジシャンなんですか!」と食いつかれることが多いので、今では翻訳家として ...
翻訳者・Tomomiの『私が実務翻訳家になるためにしてきたこと』
翻訳家になるためにまずしたこと 翻訳家になるためにどんな勉強をしたら良いだろう。学生の頃の私はこんな疑問を持っていました。その疑問を解決するために、翻訳という仕事について書かれている本を読みあさりました。 そこで翻訳と言っても、いろんなジャンルがあることがわかりました。小説を翻訳する文芸翻訳、映画の字幕を作る字幕翻訳、一般的な英語の文書を翻訳する産業翻訳(実務翻訳)など様々な分野があります。自分がしたいと思っていた翻訳は映画の字幕翻訳だったので、翻訳と言うとそれしか思いつかなかった私には衝撃的な事実でした ...
翻訳者・堂本秋次が教える『翻訳者を志望している学習者が独学でライティング技術を向上させるためにすべきこと』
質問 ライティングを伸ばす方法を知りたいです。自分でもライティングの学習をしてますが、オススメの方法があれば、ぜひそれを試してみたいです。 私はスクールに行くのが合ってないので、独学でやる上で効率的・効果的なメソッドがあれば知りたいです。時事英語をスラスラ書けるようなレベルになるのが目標です。毎日1時間程度の学習時間です。 今までも英語学習は独学でずっとやってきました。資格試験などを利用して英語力をアップさせてきましたが、今はライティングに特に興味があります。将来的には翻訳が出来るようになりたいのです。英 ...