Marikoの英語勉強帖

2020/12/3

【Marikoの英語勉強帖】Chapter.14 最終回にかえて May.2019

女子大学生が日常生活と英語学習を両立させていく悪戦苦闘(笑)を赤裸々に書き連ねる「Marikoの英語勉強帖」。今回が最終回ということで、先日体験した海外での研修について 学びと反省点を記したいと思います。夏季の長期休みで海外の滞在を考えている方にも参考になると嬉しいです。 総評 初めての海外は完全な観光でしたが、今回は研修目的だったので、滞在のほとんどが学習に近いものとなりました。学習目的で海外に行く機会は私にとっては非常に貴重なことで、この齢で行けて(結果論ですが)良かったなあと思いました。 日本とはま ...

2020/12/3

【Marikoの英語勉強帖】Chapter.13 キャパオーバー時こそ基本に立ち返る April.2019

女子大学生が日常生活と英語学習を両立させていく悪戦苦闘(笑)を赤裸々に書き連ねる「Marikoの英語勉強帖」。今回は勉強のスランプに陥った時の、私が実際に行っている抜け出し方をまとめてみたいと思います。 キャパオーバーになってフリーズしがち 学年や年齢が上がるにつれて、以前よりもやらないといけないことが増えてきつつあります。そのような環境下で「あれも!これも!今日やりたい!」と頑張ってしまうとキャパオーバーになってしまい、数日後には投げやりな生活をしてしまうことがあります(;・∀・) 息抜きと見なしてすぐ ...

2020/12/3

【Marikoの英語勉強帖】Chapter.12 おすすめ!英語勉強法の本 March.2019

女子大学生が日常生活と英語学習を両立させていく悪戦苦闘(笑)を赤裸々に書き連ねる「Marikoの英語勉強帖」。今回は、英語学習方法について分かりやすくまとまっていた本を見つけたのでご紹介します。 『英語が身につく ちいさなノート術』(Marie著/KADOKAWA)を拝読して 書店では英語学習のための教材はたくさん売ってあるのですが、意外と「英語学習そのもの」に特化して言及した本は見当たらないものです。勉強法総論、のような本はよく見かけるのですが、その内容を全て英語学習に反映できるとは限りませんし、本が堅 ...

2019/3/12

【Marikoの英語勉強帖】Chapter.11 お詫びと近況報告 February.2019

女子大学生が日常生活と英語学習を両立させていく悪戦苦闘(笑)を赤裸々に書き連ねる「Marikoの英語勉強帖」。今回はお詫びと近況報告をさせていただこうと思います。 【報告1】海外旅行計画につきまして 以前の記事に春休みに海外旅行に行く可能性を示唆しておりましたが、家庭の事情により計画は中止となってしまいました。力及ばずで申し訳ありません。一時モチベーションがだだ下がりするくらいには落ち込みました…。海外での実践機会を失ったこと以上に、一緒に行く友達にも悲しい思いをさせてしまったのが辛かったです。 【報告2 ...

2019/2/14

【Marikoの英語勉強帖】Chapter.10 Marikoのおすすめ無料英語アプリ January.2019

女子大学生が日常生活と英語学習を両立させていく悪戦苦闘(笑)を赤裸々に書き連ねる「Marikoの英語勉強帖」。今月は私が新しくインストールして使っている英語学習のアプリの感想について書きます。 試してみようと思ったきっかけ 大学での隙間時間や、夜寝る前の手持ち無沙汰な時間をより有意義に使いたくなったことがきっかけです。ただ、英語学習をはじめ、何かしら勉強していると「頑張っちゃって(笑)」と陰口のようなものを言ってくる人が数名ほど私の現環境には少なからずいる状態でして…(悲) 英語長文アプリも悪くないのです ...

2019/1/10

【Marikoの英語勉強帖】Chapter.9 英語学習とAV機器 December.2018

女子大学生が日常生活と英語学習を両立させていく悪戦苦闘(笑)を赤裸々に書き連ねる「Marikoの英語勉強帖」。今月は私が英語学習に使っているAV機器を紹介します。 昔からの相棒 私は音楽プレーヤーを英語学習に使用しています。中学2年か3年の頃、生粋のSONYのWALKMAN派として1台目を購入して以来愛してやまず、先日ついに買い替えた4台目もWALKMANのNW-A50シリーズです。もともと電気屋さんをウロウロしたり(迷惑!(笑))、AV機器を眺めるのが好きな性分ではあるのですが、音楽プレーヤーは他の電化 ...

2020/12/3

【Marikoの英語勉強帖】Chapter.8 Marikoと和文英訳 November.2018

女子大学生が日常生活と英語学習を両立させていく悪戦苦闘(笑)を赤裸々に書き連ねる「Marikoの英語勉強帖」。今日は和文英訳について考察を書かせていただこうと思います。 英文和訳は好きですか?? 私にとって、英文和訳は英語長文読解と少し違う意味付けをしています。 英語長文読解は、英語長文を読んで内容をとらえる力がメインで、試験では正確さとそれに伴いスピードが試されるイメージです。これに対して英文和訳は、対象の英文の意味を理解した上で、自分の日本語表現を読み手(試験では採点官ですね。)も含めて理解してもらえ ...

2018/11/11

【Marikoの英語勉強帖】Chapter.7 お堅い女子大生の初心者級洋書選び October.2018

女子大学生が日常生活と英語学習を両立させていく悪戦苦闘(笑)を赤裸々に書き連ねる「Marikoの英語勉強帖」。今月は書店の洋書フェアに遭遇した話を書こうと思います。 あまり洋書を使った勉強には手を出してこなかった受験生時代 受験生の頃の私は洋書を英語学習に利用することはほとんどありませんでした。理由としてはいくつかあってのことでした。 まず、私は高校では理系を選択し、理系の学部を受検したので、入学試験の長文読解に英語の小説が出てくるという事例にはほとんど立ち会うことはないだろうと思ったからです。理系学部な ...

2018/10/12

【Marikoの英語勉強帖】Chapter.6 生きた体験より自戒をこめて September.2018

女子大学生が日常生活と英語学習を両立させていく悪戦苦闘(笑)を赤裸々に書き連ねる「Marikoの英語勉強帖」。今月は英語に関してショックを受けた出来事がいくつかあってその反省の意味を込めて記録を共有したいと思います。 体験① 旅先にて 9月に県外に行く機会がありました。私が現在住んでいる県よりはずっと都会の街です。 たまたま時間を潰さないといけないことになりまして、人生初のインターネットカフェを訪れました(笑) 受付で支払いを済ませると、私の次のお客さんが明らかに外国の方でした。 (Aさんとしましょう。) ...

2018/9/11

【Marikoの英語勉強帖】Chapter.5 最近の授業とMarikoの海外旅行計画 August.2018

女子大学生が日常生活と英語学習を両立させていく悪戦苦闘(笑)を赤裸々に書き連ねる「Marikoの英語勉強帖」。今回は海外旅行と英語学習の話を絡めてお話できたらいいかなと思っています! と、その前に最近の近況を…。 珍しく(!?)医学の勉強に本腰を入れている今日この頃、先日大学の方で課題が出まして、それが「○○(←具体的すぎるので伏せますが、ある疾患の治療に関係するテーマです)についての英語論文のabstractを訳してきてー!」というものでした。 以前の私であれば、英語は好きだけど、ちょっと「うっっ」と反 ...

© 2023 まねっこ倶楽部 Powered by AFFINGER5